ビジネスコース インターンシップ
Concept
コンセプトあらゆる産業のゲームチェンジャーたちへ
~ビジネス自走力を高める3日間~1998年の創業から20年以上経ち、これまで様々な変革を繰り返しながら成長してきました。
その背景には、人の成長=事業の成長と捉え、社員の才能開花にとことん向き合うカルチャーと、インターネット産業から軸足をぶらさずに、連動する分野に挑戦してきたことがあげられます。
その結果として、ITを軸に、メディア&IP事業、広告事業、ゲーム事業の3つの柱を創出し、創業から右肩上がりで成長してまいりました。
そんなサイバーエージェントが今年開催するインターンシップは、将来あらゆる産業に変革を起こしていく、ゲームチェンジャーとなるあなたのためのプログラムです。自ら考え、自ら決断し、自ら推進していく—ビジネスの現場で求められる「自走力」。この3日間で、難易度の高いお題に対して向き合い、事業の最前線で活躍する社員から直接フィードバックを受ける機会が沢山あります。
机上の空論ではなく、現場で実際に直面するリアルな課題に対して考え抜くことで、ビジネスの現場で求められる「自走力」を高めていただきます。
多岐にわたる事業を展開しているサイバーエージェントをより知っていただくために、事業創出、経営戦略、マーケティング戦略、アニメIPという、4つの分野でインターンシップをご用意しました。それぞれの分野で活躍している社員がみなさんの成長に”フルコミット”いたします。
一緒に”すごい会社”を創っていきたいみなさんのエントリーをお待ちしています。
概要
内定直結型インターンシップ選考についてインターンシップ 2027
・3daysインターンシップを複数日程、渋谷近辺にて対面開催。
・本インターンシップでは、現場の最前線で活躍している社員が3日間メンターとして伴走し難易度の高いお題に取り組むことで“ビジネス自走力を高める”3日間をお届けします。
・1日程あたり30名~45名程度の選抜を予定しております。開催時期によって、選抜人数が変動する場合があります。
・詳細の日程については、下記「開催インターンシップ一覧」をご確認ください。
開催インターンシップ一覧
- 概要
活躍社員が最前線で戦っている「事業立案」のお題に取り組む、3日間のインターンシップです。壮大なビジョンを描き、最先端技術を駆使しながら事業を創っていく体験をしていただきます。
- 日程
1期:7月11日(金)~7月13日(日)
2期:8月1日(金)~8月3日(日)
- 1次選考締切日
1期:4月24日(木)
2期:5月15日(木)
- 4次選考締切日
1期:6月27日(金)
2期:7月1日(火)
- 概要
21世紀を代表する会社を目指し、増収増員を継続してきた弊社のこれまでを追体験し、これからを想像する「経営戦略」のお題に取り組む3日間のインターンシップです。第二創業期の経営戦略を像していく体験をしていただきます。
- 日程
9月12日(金)~9月14日(日)
- 1次選考締切日
6月20日(金)
- 4次選考締切日
8月12日(火)
- 概要
産業に革命を起こすテックカンパニーであること、クリエイティブを追求するエンターテイメント会社であること、この2つの顔を持ち合わせるサイバーエージェントだからこそ伝えられる「マーケティング」の面白さを体験していただく3日間です。
- 日程
1期:10月10日(金)~10月12日(日)
2期:12月5日(金)~2月7日(日)
- 1次選考締切日
1期:7月11日(金)
2期:8月12日(火)
- 4次選考締切日
1期:9月10日(水)
2期:11月5日(水)
- 概要
ABEMA開局後、徐々にIP事業を拡大中のサイバーエージェント。メディアミックス戦略を中心としたアニメ&IPビジネスの展開の面白さを体感出来る3日間です。
- 日程
11月28日(金)~11月30日(日)
- 1次選考締切日
8月12日(火)
- 4次選考締切日
10月28日(火)
・インターンシップの開催日程、形式などは変更させていただく可能性がありますのでご了承ください。
・各インターンシップ、定員に達し次第募集を締め切らせていただく可能性がありますので、お早めに選考に参加いただくことを推奨しております。
案内事項
・インターンシップでは合否はつかず、終了後は内定へ繋がる選考へご案内させていただきます。
・インターンシップの参加の際に、遠方(関東圏/海外除く)からオフィスへ来社される方は、交通費・宿泊費を支給させていただきます。
・4次選考を通過された方に、インターンシップをご案内します。
※ご参加いただくインターンシップは、適性やご都合を踏まえご案内させていただきます。
インターンシップ参加までのフロー

※選考の日程と枠には限りがございますので、お早めに受けられることをおすすめいたします。
※選考は4月からスタートします。
※インターンシップに応募するには、マイページへの登録が必要となります。登録後、マイページより選考にご予約ください。
募集中のインターンシップ一覧
26卒インターンシップのレポート

新卒1年目でインターンシップ責任者を担当した小峯が紹介!
2026年卒の皆さまへ実施したインターンシップについてまとめました。
各インターンごとのお題に対して、チームに1~2名メンター社員がつき、最終的に審査員へ提案を行う仕事のリアリティを追求した3日間です。
インターンシップ選考への応募を検討されている方は、ぜひ参考にしてください!
3日間のスケジュール ※26卒インターンシップの場合
ワークはもちろんのこと、その他にも様々な場面で社員やチームメンバーとの関わりを通して、自己理解と会社理解を深められます。


審査員/メンター

インターンシップでは、事業部も年次も様々な社員が皆さまの成長に向き合います。
社員との関わりを通じて、サイバーエージェントの事業・カルチャーのみならず、実現できるキャリアの幅広さまで知っていただきたいです。
26卒の各インターンシップごとに関わった社員をご紹介します!
審査員

毛利 真崇
2005年サイバーエージェント新卒入社。
広告代理事業の営業に従事した後、セントラルアカウントデザイン室を立ち上げ、広告プロダクトのアルゴリズム解析および運用設計、自動化ツールのプロダクトマネージャーを担当。
2017年にAIクリエイティブDivを立ち上げ、AIや3DCGを活用した広告クリエイティブの効果予測や自動生成の研究開発を行っている。
株式会社シーエー・アドバンス 取締役、株式会社CYPAR 取締役を兼任。

藤田 和司
2000年7月 愛媛県松山市で友人らとウェブ制作会社を立ち上げ。大手通信会社、行政等のウェブサービスを開発
2002年7月 サイバーエージェントへ中途入社。メールマガジンメディアの立ち上げを担当
2004年10月 全社MVPを受賞。マネージャーに昇格
2005年4月 自社メディア営業組織の営業局長に就任
2007年4月 Ameba事業本部に異動。広告企画開発部門の局長に就任
2011年6月 株式会社DeNAとの合弁企業「株式会社AMoAd」を立ち上げ。翌年同社取締役就任
2012年10月 Ameba事業本部事業部MVPを受賞
2014年4月 アドテク本部(現・AI事業本部)発足。統括に就任(現職)
2020年4月 関西学院大学客員研究員に就任。最優秀ベストマネージャーにノミネート
2022年1月 伊藤忠商事・ファミリーマート・NTTドコモ・サイバーエージェントの合弁会社「株式会社データ・ワン」社取締役に就任(現職)
2022年10月 NTTドコモとの合弁会社「株式会社プリズムパートナー」設立。同社取締役に就任(現職)
- 米山 結人 株式会社AI Shift 代表取締役社長
- 長岡 琴美 インターネット広告事業本部 リテールメディア事業部
- 齋藤 學 インターネット広告事業本部 リテールメディア事業本部 副統括
- 平田 麗華 インターネット広告事業本部 データ本部
- 杉本 駿介 インターネット広告事業本部 DXコンサルティング本部
- 三浦 悠 AI事業本部 事業責任者
- 伊藤 優 株式会社AI Shift 生成AIビジネス事業部
経営戦略インターンシップ
審査員
飯塚 勇太
2011年11月 (株)シロク設立、代表取締役就任(現任)
2012年4月 当社入社
2014年10月 当社執行役員就任
2018年10月 (株)CAM代表取締役就任
2020年3月 (株)タップル代表取締役就任
2020年12月 当社専務執行役員就任(現任)
- 須田 瞬海 株式会社CAM 代表取締役CEO
- 下田 満 株式会社CASM 代表取締役社長 / インターネット広告事業本部 局長
- 新 敬太 株式会社CyberACE 取締役
- 川原 祐志 株式会社タップル 新規事業責任者/執行役員
- 吉竹 孝明 株式会社アプリボット プロデューサー/執行役員
- 吉田 将人 SGE管轄 グローバル事業部
- 白土 莉加 株式会社シロク N organic プロダクト開発責任者
サイバーエージェントBOX1期
審査員
株式会社MG-DX 代表取締役
堂前 紀郎
法人営業、事業企画、プロダクト(エンジニア)開発部門、AI研究部門、子会社経営、他社との合弁企業立ち上げなどサイバーエージェントグループに存在するあらゆる分野で実績を積む。キャリアの大半は新規事業立ち上げ。大小40個以上の事業開発・撤退に携わる。2010~2020年に経営した子会社は累計売上1,000億円 営業利益100億円を達成。人の成長と事業成長と会社の成長を同時に目指し、自律的かつ永続的に成長する仕組みづくりを追求するマネジメント能力に特長がある。

株式会社WinTicket 代表取締役
佐野 智宏
2013年:新卒入社、ゲーム事業部 アプリボット配属
2015年:株式会社アプリボット 取締役就任
2018年:株式会社WinTicket 代表取締役就任
2020年:CAグループ全社総会 最優秀ベストスタートアップ賞受賞
2021年:CAグループ全社総会 最優秀ベストCAJJ賞受賞
2022年:サイバーエージェント執行役員就任
2023年:CAグループ全社総会 最優秀CAKK賞受賞
2024年:CAグループ全社総会 社長賞受賞
2024年:サイバーエージェント常務執行役員就任
- 竹内 恒太 株式会社WinTicket マーケティング責任者/取締役
- 森安 直樹 株式会社WinTicket プロジェクトマネージャー
- 宮川 智貴 株式会社WinTicket マーケティング
- 若林 真悟 宣伝本部 室長
- 吉田 将太 宣伝本部 マネージャー
- 笠原 史穂 株式会社サムザップ 執行役員/人事
- 徳永 祐助 株式会社AbemaTV スポーツ局 ビジネスプロデューサー
- 池田 誠児 インターネット広告事業本部 エグゼクティブプレイヤー
- 杉本 えみか 映像事業部 ビジネスマネージャー
サイバーエージェントBOX2期
審査員
代表取締役
田中 啓太
2011年7月 大阪支社で内定者アルバイト開始
2012年4月 サイバーエージェント入社 大阪支社配属
2012年10月 全社総会最優秀新人賞受賞
最年少マネージャー(G3)に昇格
2012年11月 株式会社Cyberss設立 代表取締役に就任
2018年5月 株式会社Cyberowlに社名変更 代表取締役社長就任
2019年10月 インターネット広告事業本部の統括を兼任(2023年に退任)
2023年11月 ライフスタイル管轄を新設し統括に就任

副統括
西 賢吾
2014年 新卒入社
2014年 本部ベストクリエイティブ賞 受賞
2017年 マーケティング専門組織の立ち上げ
2018年 エグゼクティブプランナーに昇格
2019年 本部ベストスタッフ賞 受賞
2019年 マーケティング専門組織の局長に就任
2023年 本部ベスト局賞ノミネート
2024年 マーケティング事業部の副統括に就任
- 文 晟新 株式会社CyberE 代表取締役社長 / 株式会社CyberZ 営業本部長
- 岩田 智靖 インターネット広告事業本部 WHAT TO SAY局 ストラテジックプランナー(マネージャー)
- 山本 純 インターネット広告事業本部 営業
- 山田 百音 インターネット広告事業本部 第1本部 シニアマネージャー
- 久慈 秀斗 株式会社CyberACE インフィードコンサルティング本部・クリエイティブ本部 統括
- 松島 せりな 株式会社CyberACE シニアストラテジックプランナー ポテンシャルマーケティング局 局長
- 村田 裕介 SGEマンガ事業部 事業推進室長
- 及川 信太郎 株式会社AI Shift 生成AIコンサルタント/講師
- 彦坂 真一 AmebaLIFE事業本部 リードプロダクトマネージャー
サイバーエージェントBOX3期
審査員
インターネット広告事業本部 エグゼクティブアカウントプランナー
小倉 真吾
2004年4月:新卒入社 インターネット広告事業本部へ配属し、同年開拓したリクルートを13年に渡り担当
2017年4月:兼務にてブランド広告主の新規開拓に従事し車メーカーの広告映像に携わり「NEW YORK FESTIVALS」など広告賞を多数受賞
2020年10月:販促革命センターヘ異動し21年4月にヤマダデンキとの業務提携を締結
2024年4月:ブランド広告制作の新組織立ち上げに参画し9月にアサヒ飲料との共同開発炭酸飲料「BE」をリリース
2024年10月:組織名が「才能と才能を繋いでブランドを創るセンター」へと変更広告責任者およびプロデューサーとして従事

稲富 龍太郎
2017年に大手通信会社に就職。
主に個人宅への訪問営業に従事。
2018年にサイバーエージェントへキャリア入社。
株式会社AbemaTVにて編成業務に従事。
多岐に渡るジャンルを編成統括する立場として、ABEMAのコンテンツ戦略を構築。
2022年には「FIFAワールドカップ」のグロース責任者で編成戦略・ユーザーターゲット分解・WHO別の戦略決めなどを遂行。
2023年10月から、新規事業「ABEMAメンバーシップ事業」のグロース責任者に。
ABEMA de DAZNやABEMA de WOWSPOなど、多様なパートナーと共にABEMAをプラットフォームとして伸ばすミッションに従事。
- 五藤 尚也 株式会社AbemaTV EntertainmentDX Headquarters シニアマネージャー
- 向山 雄登 株式会社シロク 専務取締役
- 中井 莉子 株式会社CyberZ 局長
- 伏見 快都 インターネット広告事業本部 WHO WHAT局 ストラテジックプランナー マネージャー
- 野田 菜々実 インターネット広告事業本部 営業マネージャー
- 小川 健太 インターネット広告事業本部 第2本部 局長
- 櫛田 優 インターネット広告事業本部 第2本部 シニアマネージャー
- 中村 碧 株式会社WinTicket グロースチーム マネージャー
- 奥村 海斗 株式会社QualiArts ディレクター/プランナー
- 藤田 実樹 株式会社CyberACE 営業局長
- 岩田 萌 株式会社AbemaTV 編成プロデュース局
最終プレゼン
チームで時間ギリギリまで考え抜き、出したアウトプットを審査員へプレゼンします。
緊張感がある中で、各チームごとに最終プレゼンを行っていただき、役員/事業責任者レイヤーからリアルなフィードバックをさせていただきます。
会社を牽引する社員の頭の中を覗くような、インターンシップの中でしか聞けない講義もご用意しています。

学生の声
役員・事業責任者レイヤーの社員と密にコミュニケーションが取れ視座が高まった。
単に斬新なアウトプットが評価されるのではなく、論理も感情も必要であるというビジネスの難しさに触れることができた。
”ここまでいったら満足”というものがなく、レベルの高いフィードバックを常に受け続けることができた。
自分よりもはるかに優秀な学生・社員と出会い、実力不足を痛感するとともに、新しい学びを吸収できた。
自分自身の成長に対して、社員の皆さんが真正面から向き合ってくれた。
最後に

例年サイバーエージェントのインターンシップは、入社後に実務として取り組む可能性の高いお題に挑戦するだけでなく、メンター社員が毎日1on1面談を実施して皆さまの成長をサポートし、会社の社風や雰囲気をリアルに感じられるものになっています。
27卒インターンシップでは、昨年よりもさらにレベルアップしたインターンシップを準備中です。
皆さまのご応募、お待ちしています!