AI
AIは世界中、様々な分野でイノベーションを起こす可能性を秘めています。サイバーエージェントでは2016年に研究開発組織「AI Lab」を設立。高度なAI研究技術を持ち実用化に積極的な研究室と産学連携し、数多くの研究論文を発表しています。AI最高峰の国際学会「NeurIPS」「AAAI」「ICML」「CVPR」 をはじめ、世界のトップカンファレンスで数多くの論文が採択されています。 その研究・開発体制と実績は、「2020年のAI研究をリードするグローバル企業トップ100※1」で日本国内企業トップ7社(世界66位)に選ばれ高く評価されています。 さらに、サイバーエージェントの強みは、研究を実用化しAI技術をビジネスの成果に繋げる「実装力」になり、特にインターネット広告事業領域では、高い広告効果を目指し、AIを活用した革新的な制作プロセスによる広告クリエイティブ制作を実現するほか、バーチャル撮影/CG分野の研究開発にも取り組み、新しい広告表現・価値の提供を行っています。
- ※1 Gleb Chuvpilo: AI Research Rankings 2020
AIにおける強み
-
- Point1
- 様々な研究領域を網羅する「AI Lab」の
高度な研究体制
-
- Point2
- 最先端の研究を行う大学との共同研究
-
- Point3
- AI技術をビジネスの成果に繋げる「実装力」
および、論文発表による「学術貢献」
各学問・研究領域の権威あるトップカンファレンスにて論文採択
AI Labでは年間で約40本以上の論文を公開しています。各学問、研究領域において、世界で最も権威のある国際学会等でも発表しております。
AIをビジネスの成果に繋げる「実装力」
主要なサービス紹介
特集記事
AIに関連する最新のニュース・プレスリリース
-
AI Lab、深層学習分野のトップカンファレンス「ICLR 2022」にて共著論文採択 ー機械学習を用いる効果検証・因果推論の手法を提案ー
-
AI Lab、自然言語処理分野のトップカンファレンス「NAACL-HLT 2022」にて主著論文採択 ― 効果の高い広告訴求を分析 ―
-
GovTech開発センター、AIによる交通量解析サービス「センサスAI」の提供を開始
-
GovTech開発センター、山形県山形市におけるAIを活用したマイナンバーカード交付予約ダイヤルの実証実験で、新規予約1,000件の交付を3か月で実現
-
AI Lab、博士課程の学生を対象としたテーマ選択式「リサーチインターンシップ2022」の募集を開始