環境

サイバーエージェントは地球環境を保全し、持続可能な社会の実現に貢献するため、環境負荷の低減と事業活動の効率性の維持の両立に取り組んでいます。
-
サイバーエージェントは持続可能な社会の実現に貢献する企業として、気候変動を重要な経営課題のひとつとして認識し、環境負荷の低減と事業活動の効率性の向上に取り組んでまいります。
-
インターネット産業を主とする事業特性から、CO2排出量の算定を国内の主なオフィスからの排出、提供するインターネットサービスのためのデータセンターからの排出、従業員の通勤、出張等を対象範囲とし、2020年度より情報開示に取り組んでいます。
-
ペーパーレス化の促進
社内文書、請求書、FAX受信用紙等を電子化し、印刷による用紙の使用量を削減しています。また、従業員のコンディション変化発見ツール「Geppo(ゲッポウ)」の開発・提供や契約資料の電子化を進め、業務を効率化することで、従業員が自身の業務に集中できる環境をつくりだしています。
-
機密保持とリサイクル
オフィス内の文書廃棄には専用のリサイクルボックス「保護(まもる)くん」((株)日本パープル) などを利用し、機密保持とリサイクルを両立しています。
2022年度は、同様のサービスを利用するグループ会社を含め年間675.44本相当の森林伐採を抑制し、約13,824.50Kgの二酸化炭素排出抑制に寄与。文書廃棄量は41,925Kgとなりました。 -
スタジオ照明のLED化
ABEMAの撮影に使用しているスタジオでは、スタジオ内照明にLEDを採用し、省電力化による環境負荷の低減を図っています。LEDは熱線や紫外線などの有害光線放出が少なく、出演者の方々の快適性向上にもつながっています。
-
サイバーエージェント子会社の株式会社シロクが展開する自然派ライフスタイルブランド「N organic」は、使用済化粧品の空き瓶を砕いて製造した大理石(テラゾー)を直営店内の床やシンク等へリサイクル利用するなど、サステナブルビューティーの取組みを行っています。2020年7月、テラサイクル合同会社との協働により、使用済み化粧品容器を回収し新たな資源として再生する「エコプログラム」を開始しました。