People

インターネット広告事業本部
第2本部 シニアマネージャー
櫛田 優
2022年入社
2022年株式会社サイバーエージェントに新卒入社。
インターネット広告事業本部 第2本部にて、Google/Yahooの検索連動型広告・ディスプレイ広告の運用/営業に従事。
趣味として陸上競技(走幅跳)を入社後も社会チームに所属しながら行っている。アルバイトは塾講師/飲食店/フィットネスジムのインストラクターなど幅広くチャレンジした。
Q
これまでのキャリアインターネット広告事業本部の中の第2本部 第2局(松尾局)に配属されました。SEM(検索エンジンマーケティング)のコンサル業務と営業に従事しており、不動産・人材・ECなど幅広い業種を担当しております。
2022年10月に最優秀グッドスタート賞を全社表彰で受賞し、同年11月にチーフコンサルタントに昇格。2023年9月にマネージャーに昇格の機会をいただきました。
現在は不動産業種を見させていただきつつ、広告配信のアルゴリズムを解析し効果の出る運用ルールの策定などもさせていただいております。2024年10月よりシニアマネージャーに昇格の機会をいただき今に至ります。
Q
どんな大学時代を過ごしていた?研究活動では、「温室効果ガスを光エネルギーを用いて有用なものに転換する」研究を行っておりました。自分の行った研究の成果を発信することを目標に昼夜を厭わず研究した結果、査読付きの海外の学術誌に2本の論文を投稿することができ、国際学会/国内学会で2件ずつ優秀賞を受賞しました。
陸上競技においては、走幅跳という競技を行っておりました。関東大会に出たいというその一心で、大学入学時5m16cmであった記録を、7m12cmまで更新しました。
細かいPDCAサイクルを回し数字で成果が返ってくるのは今の仕事に近いかもしれません。
Q
サイバーエージェントに入社した理由は?「事業軸」:自分が掲げる『1人でも多くの人をワクワクさせる』というビジョンに対して、多種多様な業種からユーザーにアプローチができる広告代理店業に従事できるからです。また、市場全体が成長し続けており、サイバーエージェントがその中でNo.1を走り続けていることも非常に魅力的でした。
「環境軸」:自分がワクワクしながら働き続ける/成果を挙げ続けるためには、過去の人生の経験から「愚直に努力した結果自分に返ってきて評価される環境」と「アツい想いを持っている仲間が多い環境」が大事だと考えており、その環境がサイバーエージェントにはあると感じました。
Q
サイバーエージェントで働くやりがいや面白さは?私は、何かを達成した時のいわゆる”達成感”・”やり切った感”というものにはあまり興味がありません。
それよりも何か新しいことに挑戦するときに「過去の自分がした経験が無ければ出せないアイデア」を出せた時の”ハマった感”に対してすごくやりがいを感じ、「成長したな」と思います。
サイバーエージェントではありえないくらいの量の経験を望めば望むほどさせてくれます。
そうした経験が、新たな発想をくれ、成長実感を私に与えます。
上手くいかないことの方が多いのが仕事だと思いますが、上記の考え方を持っていることで、毎日高揚し、前に進み続けることができます。