このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・クリエイティブ 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

People

インターネット広告事業本部
エグゼクティブプレイヤー

池田 誠児

2017年入社

2017年新卒入社。広告事業部内で、SEM領域の営業/コンサルとして従事した後、1年間のアカウントプランナー経験を経て、2022年にエグゼクティブプレイヤーに最年少で昇格。現在はマーケティング支援を行う部署にてストプラとして従事。営業職で1回/マーケ職で1回、全社の最優秀ベストプレイヤー賞を受賞

Q

これまでのキャリア

2017年、新卒入社(インターネット広告事業本部 第2本部)
2019年、シニアコンサルタントに昇格
2020年、サイバーエージェント全社総会最優秀ベストプレイヤー賞受賞
2021年、アカウントプランナー職(営業職)を兼務
2022年、エグゼクティブコンサルタントに昇格
2022年、第二本部内 年間最優秀プレイヤー賞を受賞
2022年、マーケティング戦略局設立。ストラテジックプランナーに業務変更
2023年、全社総会最優秀ベストプレイヤー賞受賞_2回目

Q

どんな大学時代を過ごしていた?

サークルや部活は特にせず、海外(主にハリウッド)でビジネスしたいという夢があり、英語を頑張りつつ、1か月ほどアメリカでインタ-ンシップという形で働くなどしてました。
アメリカで色々やりたいと思っていたので、朝は始発に乗って、朝6時からホテルマンとして働いて、昼は学校に行き、夕方は英会話をして、夜は塾講師で遅くまで、みたいな日々を過ごしており、コツコツ目標に向かって頑張る力が身に付いたのかなと思います。

Q

サイバーエージェントに入社した理由は?

若い内から裁量権を持ってやれるだったり、失敗者にはセカンドチャンスをという言葉だったり、挑戦を歓迎してくれるカルチャーはもちろんですが、社員さんが本当にサイバーエージェントを大きくしよう、21世紀を代表する会社を作ろうという感じで会社愛が深く、自分たちがやるんだという主体性をもって働いている姿を見てです。

Q

サイバーエージェントで働くやりがいや面白さは?

年次が高いから、役職が高いから正しいということではなく、自分の意見も筋が通っていれば、組織に反映され、自分が責任をもって主体的に実行していけることです。逆にいうと自分が年次が高くても、後輩が優秀であれば、立場が逆転するということはあるので、自分自身の身が引き締まって、全体の熱量を高く仕事に取り組めるとことです。
あとはシンプルに人間関係で悩んだことがない、と言えるほどチームや仲間、同僚の皆さんが素敵な方が多く、仕事そのものを除いても、この人たちと働けて楽しいな・幸せだなって思えます。