People

株式会社CyberACE
インフィードコンサルティング本部、クリエイティブ本部
統括
久慈 秀斗
2017年入社
新卒内定者時代に採用マーケティングの子会社設立、翌年に取締役就任。2019年CyberACEに経営統合し、マーケティング局の立ち上げ。スタートアップ中心にデジタルマーケティング提案を実施。現在はクリエイティブ/インフィード局も管掌し、縦型動画専任組織立ち上げ等を行う。
Q
これまでのキャリア2018年 子会社CyberQ取締役
2019年 CyberACE経営統合 マーケティンググループ設立
2020年 マーケティングマネージャー
2021年 マーケティング局長
サイバーエージェント全社総会ベストスタッフ賞
2023年 クリエイティブ局長も管掌
Facebook Japan主催Best Creative And Reels Award受賞
2024年 Meta/TikTokを中心としたインフィードコンサルティング本部、クリエイティブ本部 統括
Q
どんな大学時代を過ごしていた?友人と飲み会に明け暮れていたとおもいます。
一方で、周りに尊敬できる優秀な友人が多かったためこのままだと凡人になってしまうという危機感があったので、興味があったIT業界を中心に就活を絞ろうと戦略を決めて、企業と共に学生向けにキャリア支援を実施、IT系の会社で長期インターンシップ等をしていました。
Q
サイバーエージェントに入社した理由は?(1)志望していたIT業界において、toB/toC問わず他事業展開を行うIT企業の総合商社であると感じたので多様な可能性を感じた点
(2)数千億の売上規模ながら高い成長率であってすべての事業が成長しているため、成長環境に身を置けると感じた点
(3)30名くらいお会いして裁量をもち挑戦者を応援する社風・文化を肌で感じた点
Q
サイバーエージェントで働くやりがいや面白さは?私が入社した当時はワールドカップを全試合放送すること、安倍元首相がABEMAに出てくれる未来は想像できませんでした。
いわゆるメガベンチャーにサイバーエージェントは該当することが多いと思いますが
ベンチャー企業ならではのスピード感、手触り感と、大きな仕事ができるダイナミズムを本当に体感できると思います。
また独自だと思うのは挑戦者にセカンド・チャンスをという言葉があるくらいいい意味で挑戦と失敗をさせてくれる会社なのでそういったチャンスを自分で掴みたい人にはおすすめできる会社です