サイト内検索

「エンジニア出身の経営者を目指してみたい」もらったチャンスに真摯に向き合い続けた結果、変化したキャリア観
サイバーエージェントでは多くのエンジニアが各事業で活躍していますが、そのキャリアは実に多様です。 NTTドコモと設立した「株式会社Prism Partner」が提供する広告配信システムの開発責任者を務める中村は、入社後さまざまな経験を経る中でキャリア観が...

マネジメントも担うAndroidエンジニアが、気負わず役割を全うするために培った心構え
2023年9月14日から開催される、Androidカンファレンス「 DroidKaigi 2023 」に、サイバーエージェントは今年もゴールドスポンサーとして協賛します。 サイバーエージェントでは多くのAndroidエンジニアが各事業で活躍していますが、その...

新卒3DCGアーティストが伝える、Mayaの魅力と学生向けコンテストで大切にしたこととは
サイバーエージェントでは、2023年10月2日(月)までの期間で、次世代を担う3Dデザイナーを発掘する学生向けコンテスト「3D Anima powered by CyberAgent」を開催しています。本コンテストは、第一線で働くデザイナーの方々を審査員に迎...

ML(機械学習)エンジニアとして新卒入社、キャリア3年目で「極予測AI」新サービスのML PdMを務める小林。広告プロダクトにおけるMLエンジニアの新しい役割、全社横断の横軸プロダクトにかけるキャリア戦略、生成AIが民主化した時代における、エンジニアと...

サイバーエージェントでは、社員の能力を活かすことが事業拡大の原動力になると考え、入社前の内定者の期間から様々な施策を実施しています。 今年4月に入社したビジネスコース新卒社員への入社後アンケート※、毎年多くの内定者と対話している専務執行役員 飯塚へのイン...

iOSの「Next Experts」に選出されるまでーー抱き続ける高い志と、組織への想い
2023年9月1日から開催される、iOS関連技術をコアのテーマとしたソフトウェア技術者のためのカンファレンス「 iOSDC Japan 2023 」に、サイバーエージェントは今年もプラチナスポンサーとして協賛します。 当社では様々な事業においてiOSエンジニア...

日本の生成AIの発展まで目指す サイバーエージェントがLLM開発に踏み込む理由
2023年5月、サイバーエージェントは 130億パラメータの独自の日本語LLM(大規模言語モデル) を開発したことを発表、さらにその翌週には 最大68億パラメータの商用利用可能な日本語LLM を一般公開した。 原子力やコンピューター登場と同等のインパクトがある...

サイバーエージェントの“自走する”人材育成 ー挑戦する企業文化ー
人材が大きな競争力であり、企業成長の源泉と考える当社。 いわずもがな人材育成に力をいれていますが、育成施策だけではなく、人が育つ土壌、企業文化が何より大事だと考えています。 当社の育成方針や、大切にしている「セルフ・リーダーシップ」「自由と自己責任」とい...

“女性にもエンジニアという選択肢を” 「Women Go College」でプログラミングの機会を提供
サイバーエージェントでは10月から12月にかけて、性自認が女性の方を対象に、Goのサーバーサイド開発について学べるインターンシップ「Women Go College」を開催します。 本インターンシップを企画した2人に、開催の狙いやその内容について聞いてみま...

技術者による技術者のための「あした会議」、「CA BASE SUMMIT」開催レポート
当社では継続的に新規事業を生み出し続けるため、様々な取り組みがありますが、その代表的な成功事例が「 あした会議 」です。2006年よりスタートし、これまでに累計37社の子会社設立を決め、それら新規事業から累計売上高約3,639億円、営業利益約497億円を...