サイト内検索

チャレンジに“年齢”も“未経験”も関係ない、中途入社の社員も急成長する抜擢文化とは
新卒・中途問わず、多くの社員が挑戦し、活躍しているサイバーエージェント。「日本を代表する経営者になる」という夢のもとCyberZに転職した都築も、大胆な抜擢によって急成長したひとりです。グループ横断のナレッジ共有イベント 「Cyber Legend」 を自...

入社10年目Unityエンジニアが、組織横断の活動に積極的に取り組む理由
100以上の子会社に約2000名の技術者が携わるサイバーエージェントの特色の一つが、部署や子会社の垣根を超えて積極的に実施されている横軸の取り組みです。技術的課題の解決や、ナレッジの共有、採用、育成、活性化施策などその対象は実に様々です。グループの中...

「自分の強みは、他人事に真剣になれること」 Androidエンジニアが「ABEMA」組織開発室を発足した理由とは?
“新しい未来のテレビ” 「ABEMA」を支える技術者は現在約130名。テレビのイノベーションを目指して多くの機能拡充が急速に進む中で、その組織課題に向き合うため組織開発室が2021年4月に発足しました。そのきっかけとなったのが、...

サイバーエージェントは、パーパス「新しい力とインターネットで日本の閉塞感を打破する」のもと自ら変化し続け、多様な事業を通じて新たな価値を生み出すとともに独自のカルチャーを形成し、持続的な成長を続けてきました。 今回は、会社や事業の存在意義、果たすべき使...

サイバーエージェントは、パーパス「新しい力とインターネットで日本の閉塞感を打破する」のもと自ら変化し続け、多様な事業を通じて新たな価値を生み出すとともに独自のカルチャーを形成し、持続的な成長を続けてきました。 今回は、会社や事業の存在意義、果たすべき使...

昨今、耳にしない日はないDX。当社では小売・行政・医療の分野をはじめエンターテインメント業界でも DX推進 を支援しています。 2020年に立ち上げた行政DX専門組織 ※1 では、「誰一人取り残されない」行政のDX支援を目指していますが、本記事では、 行政におけ...

エンジニアとして “くすぶっていた” 12年間、 異動を重ねて見つけた、自分なりの成果の出し方
幅広く事業を展開するサイバーエージェントでは、 人材の適材適所を目的とした様々な施策 を行っています。その中のひとつ、キャリアエージェントとの出会いがきっかけで約10年の間に3回の異動を経験し、エンジニアとして明確なビジョンを持つようになったと話すのが、...

【動画公開】新しい「経済学」を作る、AI Lab経済学チームの挑戦
研究開発組織「AI Lab」の経済学チームは、国内でも数少ない経済学を専門とした研究チームです。企業が直面する施策の意思決定や資源の分配などの課題に対し、解決方法を示しながら実際のビジネスや社会に使える経済学を作ることを目指しています。 発足から約6年、...

87%の社員が「働きがいがある」と答える環境を実現ーーCHO曽山が語るエンゲージメントを高める人事施策
サイバーエージェントでは、社員の能力を活かすことが事業拡大の原動力になると考え、様々な人事施策に取り組んできました。その結果、「働きがいがある」と答える社員は87%※にものぼります。 2020~2021年に世界のグローバル企業へ実施されたエンゲージメン...

「21世紀を代表するプロゴルファーに」世界での活躍を目指す小学5年生アマチュアゴルファーの夢を応援
当社初の アマチュアゴルファーへのスポンサー契約 となる寺町美友海選手は現在10歳の小学5年生。今年7月にサンディエゴ(米国カリフォルニア州)で行われるIMGA世界ジュニアゴルフ選手権に日本代表として出場します。世界を舞台に活躍することを目指す彼女は、ゴ...