プレスリリース
MG-DX、AIで人手不足解消、ドラッグストア・調剤薬局の対人業務を支援する 「遠隔接客事業部」を設立
~接客対話特化の自律型AIで、効率的で待たせない店舗運営を構築~
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)の連結子会社である医療AIカンパニー株式会社MG-DX (本社:東京都渋谷区、代表取締役:堂前紀郎、以下「当社」)は、ドラッグストア・調剤薬局向けに遠隔接客サービスの開発・提供を行う「遠隔接客事業部」を新設することをお知らせいたします。
昨今、あらゆる業種において人手不足が深刻化しており、ドラッグストアや調剤薬局においても薬剤師の不足や地域ごとの人員配置、業務量の偏在が大きな課題です。さらに、マイナ保険証の普及や選定療養※1の開始に伴い業務負荷が増加し、マイナ保険証に関する説明や相談対応を負担に感じている薬剤師は8割を超える結果※2となっています。
このような背景から、当社では2024年8月に発表した「遠隔接客AIアシスタント」の提供により薬局の課題解決に努めてまいりましたが、すでに大手チェーン複数社でのテスト運用が決定するなど、業界内における課題意識の高まりを実感しております。
そしてこの度、ドラッグストア・調剤薬局に特化した遠隔接客サービスの開発・提供を行う専門組織として「遠隔接客事業部」を新設することで、さらなる開発・導入支援体制を強化いたします。
このような背景から、当社では2024年8月に発表した「遠隔接客AIアシスタント」の提供により薬局の課題解決に努めてまいりましたが、すでに大手チェーン複数社でのテスト運用が決定するなど、業界内における課題意識の高まりを実感しております。
そしてこの度、ドラッグストア・調剤薬局に特化した遠隔接客サービスの開発・提供を行う専門組織として「遠隔接客事業部」を新設することで、さらなる開発・導入支援体制を強化いたします。
■遠隔接客事業部の取り組み
本事業部では、人間同等の接客対話を実現する技術の研究・開発を進める株式会社サイバーエージェントのAI研究組織「AI Lab」と共に、自律型対話エージェントと有人遠隔接客を組み合わせた『お待たせしない薬局づくり』を支援します。これにより、ドラッグストア・調剤薬局は新たに採用などのコストをかけずに、薬剤師の人員不足、地域ごとの業務量の偏在、カスタマーハラスメントなどの課題を解消することが可能です。
主な支援業務
①受付業務
ロボット・CGアバターなどの自律型対話エージェントが、マイナ保険証や選定療養などに関する説明および初歩的な質問への対応を実施。AIが対応できない場合は遠隔スタッフ対応に切り替えることで、円滑な受付業務を実現します。
②服薬指導
対話エージェント・店舗スタッフ・遠隔スタッフ間を円滑かつ効率的に連携可能なシステムにより、複数店舗を横断して薬剤師が活躍できる業務環境を構築します。
▼イメージ動画
主な支援業務
①受付業務
ロボット・CGアバターなどの自律型対話エージェントが、マイナ保険証や選定療養などに関する説明および初歩的な質問への対応を実施。AIが対応できない場合は遠隔スタッフ対応に切り替えることで、円滑な受付業務を実現します。
②服薬指導
対話エージェント・店舗スタッフ・遠隔スタッフ間を円滑かつ効率的に連携可能なシステムにより、複数店舗を横断して薬剤師が活躍できる業務環境を構築します。
▼イメージ動画
当社は今後も、サイバーエージェントグループが培ってきたノウハウを生かすことで、ドラッグストア・調剤薬局のDX推進を支援するとともに、AI活用によって薬剤師をはじめとしたプロフェッショナルの専門知識とスキルを最大限に活かせる機会および活躍の場の拡大に貢献してまいります。
※1 後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある先発医薬品を希望する場合に発生する自己負担の新たな仕組み
※2 日本保険薬局協会(NPhA)調べ
https://secure.nippon-pa.org/pdf/report_2024_10.pdf?_fsi=OCDjSQG5
【関連記事】
・自律型対話AI技術を調剤事業に本格展開! ー ドラッグストア・調剤薬局の人手不足問題解消へ ー
◾️株式会社サイバーエージェント AI研究開発組織「AI Lab」
AI Labでは、2017年4月より日本におけるロボット研究の第一人者である大阪大学大学院基礎工学研究科石黒浩教授と共同研究講座を発足し、2021年からは内閣府の政策である「ムーンショット型研究開発制度」における研究開発プロジェクトへの参画。
商業施設や小売店など70件を超える実証実験を実施し、「ヒトが信頼したくなる対話エージェント」の開発を目指して自律的な接客対話エージェントや遠隔操作ロボットを用いた遠隔接客、ユーザの行動を変えるインタラクションなど、学術研究と社会実装の両軸での研究・開発を進めています。
■株式会社MG-DX
MG-DXは、ドラッグストア・薬局を中心とした医療機関のDXの推進を支援しています。
オンライン診療やオンライン服薬指導などのサービス提供をはじめ、調剤事業を成功に導く長期的なパートナーとして当社が保有するマーケティングの知見やAI・ブロックチェーン技術を活用したデータ基盤構築・収益化施策の提案・運用・実行まで一気通貫した支援体制を整えています。
コーポレートサイト https://www.mg-dx.co.jp/
【サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社MG-DX 遠隔接客事業部 contact@mg-dx.co.jp
【取材に関するお問い合わせ先】
株式会社MG-DX 広報担当 pr@mg-dx.co.jp
※1 後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある先発医薬品を希望する場合に発生する自己負担の新たな仕組み
※2 日本保険薬局協会(NPhA)調べ
https://secure.nippon-pa.org/pdf/report_2024_10.pdf?_fsi=OCDjSQG5
【関連記事】
・自律型対話AI技術を調剤事業に本格展開! ー ドラッグストア・調剤薬局の人手不足問題解消へ ー
◾️株式会社サイバーエージェント AI研究開発組織「AI Lab」
AI Labでは、2017年4月より日本におけるロボット研究の第一人者である大阪大学大学院基礎工学研究科石黒浩教授と共同研究講座を発足し、2021年からは内閣府の政策である「ムーンショット型研究開発制度」における研究開発プロジェクトへの参画。
商業施設や小売店など70件を超える実証実験を実施し、「ヒトが信頼したくなる対話エージェント」の開発を目指して自律的な接客対話エージェントや遠隔操作ロボットを用いた遠隔接客、ユーザの行動を変えるインタラクションなど、学術研究と社会実装の両軸での研究・開発を進めています。
■株式会社MG-DX
MG-DXは、ドラッグストア・薬局を中心とした医療機関のDXの推進を支援しています。
オンライン診療やオンライン服薬指導などのサービス提供をはじめ、調剤事業を成功に導く長期的なパートナーとして当社が保有するマーケティングの知見やAI・ブロックチェーン技術を活用したデータ基盤構築・収益化施策の提案・運用・実行まで一気通貫した支援体制を整えています。
コーポレートサイト https://www.mg-dx.co.jp/
【サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社MG-DX 遠隔接客事業部 contact@mg-dx.co.jp
【取材に関するお問い合わせ先】
株式会社MG-DX 広報担当 pr@mg-dx.co.jp