このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・クリエイティブ 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

People

AI事業本部 アドテクDivision
Dynalyst事業責任者

東原 佳子

2022年入社

1997年生まれ。兵庫県出身
2022年に、新卒入社。
Dynalystという広告プロダクトの事業責任者をしています。
Dynalystは、1秒間に何万もののデータを捌くシステムを保有していて、技術的にもとても高いプロダクトです。本当にすごいです。

趣味は、サウナと音楽と人を繋ぐことです。

Q

これまでのキャリア

2022年入社
2022年4月 Dynalyst for gamesの本部向け営業コンサル
2022年8月 GAIN Adsの事業立ち上げ
2023年10月 GAIN Ads プロダクト責任者
2024年7月 Dynalyst 事業責任者

Q

どんな大学時代を過ごしていた?

学生時代は、学部の勉強の傍ら、興味持ったことは全てやると決めて実行していました。色彩検定や化粧品検定をとったり、サークルに明け暮れたり、アルバイトを大学生なのか?と思われるくらい死ぬ気でやったり...

総じて思うのは、「マジでいろんな人と話して成長した学生時代だ」ということです。超楽しい学生時代を過ごしました!

Q

サイバーエージェントに入社した理由は?

新卒時代にこの会社で働いたら、圧倒的成長ができると確信したからです。
私は、「事業を作ることができる人材になる」ことを目標にしているのですが、この人生における目標に対して、あらゆる角度で成長し達成までの近道だと感じています。実際働いてみてもそう感じています。

Q

サイバーエージェントで働くやりがいや面白さは?

事業づくりを生体験できることです。
私は、医療系の学部出身でして”人”について勉強していました。「ぜんぜん広告とは違う分野だね」と言われることは多く、自分も途中までそう思っていましたが、事業も人も常に変わりゆく生物(ナマモノ)だと捉えると同じです。様々な要素が絡み合って、結果を生み出します。この要素を一つ一つ言語化していくのが楽しく、要素と向き合うと意外とシンプルな時もあったりといろんな感情にさせられます。笑
このような複雑だけど向き合って達成した時の嬉しさが他のものに変えることができないので、事業を作ることにハマっているのだと思います