
日本経済大学2023年度春季大会について
日本の経済学に関する学会で、1934年に組織されました。
現在では経済学者やエコノミストに最新の情報を提供する場となっており、5/27(土)、28日(日)の2日間に渡って、オンラインにて開催されます。
登壇概要
テーマ:
Reducing Waiting Children with Daycare Search Map: Evidence from RCT
日時:5/27(土)15:45~16:15
報告者:森脇 大輔、後藤 健太郎、滝田 愛澄、吉川 匠
討論者:黒川 博文 (関西学院大学)
テーマ:
保育所利用調整における制度変更と応募者の行動変容の関係
日時:5/27(土)11:40~12:20
報告者:北川 慶、竹浪 良寛
登壇者略歴

株式会社サイバーエージェント AI Lab
森脇 大輔
2006年東京大学経済学部卒業、内閣府入府。経済対策のとりまとめ、国会対応、経済財政白書や月例経済報告の作成、統計改革などに携わる。2017年株式会社サイバーエージェントに中途入社。研究開発組織AI Labにおいて、経済学やデータサイエンス、機械学習を用いたアルゴリズム開発、社会実装プロジェクトを実施。2021年より経済学社会実装チームリーダー。EBPM推進のためのプラットフォーム「EBPMデータベース」管理人。経済学博士(ニューヨーク州立大学アルバニー校)。
株式会社サイバーエージェント AI Lab
竹浪 良寛
2013年京都大学大学院経済学研究科修士課程修了。自治体で勤務後、2021年にサイバーエージェントへ入社。AI Labでは、ミクロ経済学・ゲーム理論の知見を活用して保育所入所調整等の制度設計を行うマーケットデザインの社会実装に従事。
株式会社サイバーエージェント AI Lab
北川 慶
現在、慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程2年。専門は実証産業組織論、因果推論。2022年よりサイバーエージェントAI Labの経済学社会実装チームでインターン生として従事。