登壇
ネイキッドとサイバーエージェント、京都のユニークベニューをメタバース化した事例をもとにオンラインシンポジウム開催決定 ―『NAKED GARDEN ONE KYOTOメタバースシンポジウム』12月7日開催 ―

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)は、株式会社ネイキッド(英語表記:NAKED, INC. 、 所在地:東京都渋谷区、代表:村松亮太郎)とともに、2022年12月7日(水)の14時~16時まで、観光産業およびメタバース産業関係者を対象とした「NAKED GARDEN ONE KYOTO メタバースシンポジウム」をオンライン開催(youtubeライブ配信・参加費無料)いたします。本シンポジウムは、ネイキッドが京都市、宇治市、滋賀県大津市とともに立ち上げた次世代型アートプロジェクト『NAKED GARDEN ONE KYOTO』の一環です。
テクノロジーパートナーである当社から、AI事業本部 AICGDiv 統括 石川大輔、株式会社CyberMetaverse Productions 事業責任者 中野 英祐、株式会社 CyberHuman Productions CGディレクター 田森敦の3名が登壇いたします。
■本プロジェクト事例から「web3時代の都市・観光・文化・アート&エンターテイメント」をテーマに議論
『NAKED GARDEN ONE KYOTO』は、9月15日(木)~12月25日(日)までの期間開催されており、リアルでの体験型アートイベントのみならず、リアルとバーチャルがクロスオーバーする体験づくりを提供しています。京都の歴史的建造物である二条城、平安神宮、仁和寺、宇治・興聖寺をバーチャルでも楽しめるようメタバース化し、メタバース平安神宮と仁和寺では、参加者全員がアバターとなってモデルを体験できるバーチャル着物ファッションショーやNFTアートの販売なども実施。リアルの自分とアバターの自分が連動しながら楽しむ次世代型の文化発信と観光・アート・エンターテイメント体験をお届けしながら、あらゆるかたちでの交流と人流を生み出しています。
本シンポジウムでは、京都のユニークベニューをメタバース空間化したこれらメタバース体験の事例紹介を通して、観光におけるメタバースのメリットやビジネスとしての今後の発展性、技術的観点における課題や対策、さらには今後のクリエイター人材の育成などについてお話しいたします。
プログラム内容/登壇者プロフィール
第一部 : 次世代のリアル×メタバース観光体験~京都のユニークベニューの新活用方法と今後の展望~
<登壇者 敬称略>
京都市 文化市民局 文化芸術都市推進室 文化芸術企画課 担当課長 原 智治
株式会社サイバーエージェントAI事業本部 AICGDiv 統括 石川 大輔
株式会社ネイキッド プロデューサー 久保 哲矢

第二部 『NAKED GARDEN ONE KYOTO』でのメタバース事例紹介
~次世代型の観光体験はいかに生まれたのか~
<登壇者 敬称略>
株式会社CyberMetaverse Productions 事業責任者 中野 英祐
株式会社 CyberHuman Productions CGディレクター 田森 敦
株式会社ネイキッド ディレクター 衛藤 一郎
株式会社ネイキッド テクニカルディレクター 中村 大輔

「NAKED GARDEN ONE KYOTO メタバースシンポジウム」開催概要
タイトル | 「NAKED GARDEN ONE KYOTO メタバースシンポジウム」 ~web3時代の都市・観光・文化・アート&エンターテイメント~ |
会期 | 2022年12月 7日(水)
第一部:14時00分~14時45分 |
開催形式 |
ライブ配信 |
参加費 | 無料 |
参加申し込みフォーム |
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc1s0wrGFSAvXiQOmQxzFIml3F6kqOX8-Akp_1gzLJz0zEY_w/viewform |
主催 |
株式会社ネイキッド(NAKED, INC.) |
協力 |
立命館大学、株式会社サイバーエージェント、株式会社CyberHuman Productions |
お問合せ先 |
onekyoto@naked.works |