サービスニュース
エンジニアを志す人のための無料学習コミュニティスペース「CA Tech Lounge」を5月より開設
~プログラミングスキル、学生・社会人問わず会員を本日より募集開始~

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)は、‟エンジニアを志す人のための学習コミュニティスペース”として「CA Tech Lounge」を2023年5月に開設することをお知らせするとともに、3月13日(月)より会員を募集いたします。
「CA Tech Lounge」は、サイバーエージェントの社員からアドバイスを受けながらエンジニアとしての成長を図る無料学習コミュニティスペースです。
かねてから人材育成に積極的に力を入れているサイバーエージェントでは、2021年にエンジニアの学び推進、キャリアアップ支援を行う組織「リスキリングセンター」を開設し、日々の業務では得られない最新技術・高度専門知識習得のためのプログラムを社員に提供するほか、社外向けにも「アカデミー」シリーズとして3ヶ月の集中学習カリキュラムを定期的に開催し、エンジニアの育成に取り組んでまいりました。
この度開設する「CA Tech Lounge」も「リスキリングセンター」が監修し、会員のフォローアップを行います。エンジニアを志す若い世代を支援することで、IT業界の共有課題であるエンジニア不足(※1)の解消に貢献します。
(※1)出典
経済産業省「ITベンチャー等によるイノベーション促進のための人材育成・確保モデル事業」
会員は、目指す職種や技術領域のもと、メンター社員との定期的な面談を通して最適な学習カリキュラムをそれぞれに作成し、東京・渋谷のサイバーエージェント本社ビルに設けられた自習スペースにて、学習を進めることができます。
現在のスキルや学習可能時間に合わせて教材や学習プランを個人毎に決定するため、プログラミング経験の少ない方からさらに技術力を向上させたい方まで、学生・社会人問わず幅広くご応募いただくことが可能です。
会員費や受講料といった費用はかからず、「CA Tech Lounge」の自習スペースに設置してある書籍・モニター・Wi-Fiなどの設備も無料でご使用いただけます。会員同士がコミュニケーションできるようなラウンジとして、エンジニアを志す仲間同士が互いに高めあい、成長できる環境を目指してまいります。

5月の開設に向けて、まずは機械学習エンジニア、データサイエンティストを志望する方を対象に会員募集を行い、順次ほかの職種にも拡大予定です。
「CA Tech Lounge」は、サイバーエージェントの社員からアドバイスを受けながらエンジニアとしての成長を図る無料学習コミュニティスペースです。
かねてから人材育成に積極的に力を入れているサイバーエージェントでは、2021年にエンジニアの学び推進、キャリアアップ支援を行う組織「リスキリングセンター」を開設し、日々の業務では得られない最新技術・高度専門知識習得のためのプログラムを社員に提供するほか、社外向けにも「アカデミー」シリーズとして3ヶ月の集中学習カリキュラムを定期的に開催し、エンジニアの育成に取り組んでまいりました。
この度開設する「CA Tech Lounge」も「リスキリングセンター」が監修し、会員のフォローアップを行います。エンジニアを志す若い世代を支援することで、IT業界の共有課題であるエンジニア不足(※1)の解消に貢献します。
(※1)出典
経済産業省「ITベンチャー等によるイノベーション促進のための人材育成・確保モデル事業」
会員は、目指す職種や技術領域のもと、メンター社員との定期的な面談を通して最適な学習カリキュラムをそれぞれに作成し、東京・渋谷のサイバーエージェント本社ビルに設けられた自習スペースにて、学習を進めることができます。
現在のスキルや学習可能時間に合わせて教材や学習プランを個人毎に決定するため、プログラミング経験の少ない方からさらに技術力を向上させたい方まで、学生・社会人問わず幅広くご応募いただくことが可能です。
会員費や受講料といった費用はかからず、「CA Tech Lounge」の自習スペースに設置してある書籍・モニター・Wi-Fiなどの設備も無料でご使用いただけます。会員同士がコミュニケーションできるようなラウンジとして、エンジニアを志す仲間同士が互いに高めあい、成長できる環境を目指してまいります。

5月の開設に向けて、まずは機械学習エンジニア、データサイエンティストを志望する方を対象に会員募集を行い、順次ほかの職種にも拡大予定です。
募集要項
募集期間 | 2023年3月13日(月)~4月3日(月) |
---|---|
応募条件 | ・機械学習エンジニア・データサイエンティストを志望する方。 ・macOS Monterey以上の環境を所有する方。(Windows機は対象外となります) ・大学での講義/個人での学習/集団開発など、形態を問わず何かしらの形でプログラミングに触れたことのある方。現時点でのスキルレベルは問いません。 ・日本語でコミュニケーションが取れる方。国籍は問いません。 ・学習意欲が高く、前向きな姿勢で学習を進められる方。 ・渋谷の「CA Tech Lounge」に定期的に通える方(目安として週2~3回通っていただくことを想定しています。) ※学生、社会人ともに対象となります。 |
会員費 | 無料 ※ただし、学習をする上で必要なPCや教材はご自身でご用意いただきます。 |
選考フロー | 1. 書類選考 2. 課題提出型試験 又はポートフォリオ試験 ・課題提出型試験 └用意する課題を2週間かけて取り組んでいただきます。 ・ポートフォリオ試験 └ご自身のこれまでの開発物・成果物を提出いただきます。 └ポートフォリオ試験を希望される場合、エントリーの時点でポートフォリオを提出頂く必要があります。 ※課題提出型試験とポートフォリオ試験は、どちらか片方の受験となります。 3. 面接 └プログラミングに限らず、これまで取り組んできたことなど過去の経験のお話を伺います。 4. 最終合否通知 |
エントリーフォーム | https://cyberagent.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=GvykLDtkTWZi9lVUCHEwJw |
お問い合わせ | https://forms.gle/nhvZjYeeGxtAWt3j9 |