サービスニュース
千葉県松戸市を代表する小中学生プログラマーが決定 「MATSUDO KIDS プログラミングコンテスト 2021」結果発表
~昨年比2.2倍となる227件の応募数の中から10名を表彰~

「MATSUDO KIDS プログラミングコンテスト2021」開催の経緯は2018年に遡り、当社と、ゲームの企画・開発・運営事業を行う株式会社Cygamesが、コンテンツ産業の振興を積極的に推進する松戸市に賛同・協力し、同市在住の小学生を対象とした無料のプログラミングワークショップ「”Cygames presents” Tech Kids CAMP in MATSUDO」をスタートしたことに始まります。ワークショップは、同年より定期的に実施しており、これまでに計23 回、述べ470名以上の小学生が参加しました。2020年からは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ビデオ会議システムを利用したオンラインワークショップという形式で継続しております。そうした参加者の子どもたちが、継続的にプログラミングに取り組む目標を設けるべく、「MATSUDO KIDS プログラミングコンテスト」を2019年より開催することとなりました。
市内の小中学生を対象とする「MATSUDO KIDS プログラミングコンテスト」は、3年目を迎える本年において昨年の2.2倍となる227件の応募が集まりました。10月16日(土)に市内にあるプラーレ松戸にて表彰式が開催され、以下に記載する10名が受賞しました。(※本コンテストにおいて各賞は並列であり順位はありません。)
なお、この受賞者の中から小学生部門の1名が「Tech Kids Grand Prix 2021」の3次審査へ進出することとなります。
「MATSUDO KIDS プログラミングコンテスト2021」表彰結果
小学生部門 | 須藤果乃さん(小学校5年生) 作品名:FallingObject 鈴木晴太さん(小学校6年生) 作品名:上空nメートル 齋藤楢太さん(小学校2年生) 作品名:ドラゴンに包まれた島 平井花和さん(小学校4年生) 作品名:川のごみをなくそう 森住剛士さん(小学校6年生) 作品名:キャットむら発展ゲーム |
中学生部門 | 篠崎喜一さん(中学校1年生) 作品名:クイズだっよ 小杉愛さん(中学校2年生) 作品名:Simply Rhythm Game ベイリス摩周さん(中学2年生) 作品名:SpaceRockPuzzle 神山栞音さん(中学2年生) 作品名:名も無き勇者の大冒険 永野航琉さん(中学校1年生) 作品名:∞シューティングゲーム |



齋藤楢太さん(小学校2年生) 作品名「ドラゴンに包まれた島」
「作品を制作して大変だったのは、ゲームオーバーにくろうしました。今回、受賞の連絡があり、すごいびっくりしてうれしかったです。これからも、プログラミングをつづけてもっとすごいゲームを作りたいです。」

開催にあたって松戸市市長 本郷谷健次氏よりコメント

「Tech Kids Grand Prix 2021」の地方連携について
「Tech Kids Grand Prix」は、『21世紀を創るのは、君たちだ。』 をスローガンに掲げ、これに賛同する全25の企業や団体とともに、これからの時代を担っていくすべての小学生に向けて実施する国内最大のプログラミングコンテストです。2018年より開催しており、4年目となる本年度は全国20地域の自治体等と連携し、地元の小学生を対象とした地域プログラミングコンテストを同時開催しています。9月24日に締め切った応募総数は、昨年度の1.4倍を超える3,122件におよび、その46%が首都圏・京阪神を除くエリアからの応募となり、全国各地の小学生が挑戦してくれました。(※応募総数の詳しいデータはこちら)
「Tech Kids Grand Prix 2021」では、3,122件の中から選ばれた10名のファイナリストが自身の作品をプレゼンテーションし、その場で全国No.1小学生プログラマーの称号を競う「決勝プレゼンテーション」を12月5日(日)に開催し、その様子をLIVE配信で無料公開します。
本件に関するお問い合わせやメディアの方はこちらへお問い合わせください。
株式会社CA Tech Kids 広報担当:真下/桑野
Tel: 03-5489-8639 / E-mail: pr@ca-techkids.com