このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・クリエイティブ 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

People

インターネット広告事業本部
スタッフ管轄+メディアコンサルタント

荻本 祥

2022年入社

筑波大学情報学群卒業。大学4年間ビジネス系メディアにてアルバイト。現在はインターネット広告事業本部にて主にSNSメディアの広告プランニング及び運用に従事。

Q

これまでのキャリア

2021年2月 : サイバーエージェントに内定者アルバイトでメディア事業部所属
2022年4月:サイバーエージェント新卒入社、メディア事業部本配属
2022年11月:インターネット広告事業部に異動、Spotifyグループ立ち上げ
2023年11月 : TikTokメディアコンサルタントの兼務
2023年12月:チーフ(C1) コンサルタントに昇格
2023年4月 : 縦型動画戦略局の兼務
2024年12月:チーフ(C2) コンサルタントに昇格

Q

どんな大学時代を過ごしていた?

サークルは3つ所属、大学4年間複数のメディア企業でアルバイト、ビジコンにハマって入賞するなど無限に予定詰めて生活していました(笑)

小学生の頃「The devil wears Prada」「Letters to Juliet」「SATC」などの海外作品にハマり、中高時代イギリスと香港に留学。しかし、英語は会話の手段でしかないことに気づいたと同時に、憧れていた映画の主人公たちの職業と熱量にも惹かれている自分に気がつきました。そこで、メディアに関わる仕事に就くことを目標と仮定。そこから逆算し、大学は情報学 (メディア学・図書館学・統計・プログラミング)を専攻しました。

Q

サイバーエージェントに入社した理由は?

育成環境とメディア事業です。

【育成環境について】高校生3年生の頃からインターンシップや業務委託で本・記事編集/番組制作/イベント/CS/メディア開発運用などのお仕事を頂戴してきましたが、1つのことに集中し学ぶ機会が自分には必要と考えました。社会人1年目を皮切りに大きな企業でゼロから物事教わることは自己成長のために良い機会だと考えました。

【メディア事業について】黒字化するまでが大変な事業ですがサイバーエージェントなら広告で財源を生む仕組みができていると考え、他社の事業ではなく"サイバーエージェントのメディア事業"に賭けました。

Q

サイバーエージェントで働くやりがいや面白さは?

人と変化スピードです。

【人について】身の回りは本当に本当に素敵な方だらけで日々楽しく感謝いっぱいです。

【変化スピードについて】メディアもゲームも広告も変化がすごく早い分野なので、そこに対応するための適応力と決裁するための判断力が高い方が上司としてついてくださっています。現場に求められる実行スピードもかなり早く全然飽きないです。深ぼれば深ぼるほど自分の無知さに気付き毎日勉強です!