このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・クリエイティブ 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

サービスニュース

「極予測TD」、Microsoftの検索連動型広告への対応を開始

―「広告の有効性」・「広告の関連性」が最大スコアに到達する事例も―

広告

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)は、AIで広告テキストの効果を予測・自動生成する「極予測TD(キワミヨソクティーディー)」において、Microsoft広告が提供する検索連動型広告への対応を開始したことをお知らせいたします。
対応可能な広告媒体が増えたことで、より多くの配信における継続的な効果改善を実現いたします。
検索連動型広告を中心とする運用型広告では、広告効果の最大化を目指す継続的な運用が重要とされており、当社では、AIを活用して広告テキストの自動生成および効果の事前予測を行う「極予測TD」を2020年5月より提供し、広告主のみなさまの成果向上を支援してまいりました。

一方、「Microsoft広告」はBing・Outlook・MSNなどをはじめとしたMicrosoftが保有するネットワークに検索連動型広告やディスプレイ広告を配信できる統合型広告プラットフォームです。2022年の日本におけるサービス開始以来、Google広告・Yahoo!広告と並ぶ3大検索プラットフォームとして注目を集めています。
当社は広告効果の最大化を目指してMicrosoft社との連携を強めており、その結果として「Microsoft広告 Agency Award 2024」では「Agency of the Year」・「Audience Excellence Award」の2部門において最高位の「Platinum」を受賞。また、2025年1月に日本でスタートした「Microsoft 広告パートナープログラム」においても、最高位の「エリート」クラスに認定されています。


このような連携をさらに深化させるべく、このたび「極予測TD」においてMicrosoftの検索連動型広告への対応を開始しました。

先行テストでは、品質スコア(QS)が約10.5%※1上昇しました。また、「広告の有効性」と「広告の関連性」においては最大スコアに到達するなど、様々な指標において効果改善事例が見られました。
※1 極予測TD導入前のQS(8.6)を基準とした場合の上昇率


今後Microsoftの検索連動型広告におけるさらなる最適化機能の実装や、他媒体への対応も視野に入れるなど、AI技術を活用した広告運用ソリューションの研究開発を通じて、広告主企業の皆さまの広告効果最大化に貢献してまいります。