
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)は、連結子会社である株式会社Cyber AI Productions(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:二宮 功太)と共に制作した動画作品が、宣伝会議主催のオンラインに特化した動画コンテスト「Brain Online Video Award(BOVA)」の、縦型動画部門において、協賛企業賞(ヤマハ発動機株式会社)を受賞したことをお知らせいたします。
株式会社宣伝会議が主催する「Brain Online Video Award(BOVA)」は、オンラインに特化した動画コンテストで、映像制作業界の活性化と、これからの時代を担うオンラインビデオクリエイターの発掘と育成を目指し、月刊『ブレーン』にて2013年より開催され、今年で12年目を迎えます。なお、グランプリを含む全受賞作品の発表は2025年5月30日(金)予定です。
株式会社宣伝会議が主催する「Brain Online Video Award(BOVA)」は、オンラインに特化した動画コンテストで、映像制作業界の活性化と、これからの時代を担うオンラインビデオクリエイターの発掘と育成を目指し、月刊『ブレーン』にて2013年より開催され、今年で12年目を迎えます。なお、グランプリを含む全受賞作品の発表は2025年5月30日(金)予定です。
受賞概要
名称 :宣伝会議主催「第12回 BOVA(Brain Online Video Award)」
受賞部門 :第12回 BOVA 縦型動画部門
課題内容 :若い世代に「モビリティを所有することによる人生(たび)の感動」を伝える動画
協賛企業名:ヤマハ発動機株式会社
作品名 :「乗り物は、人生の相棒だ。」
https://bova.co/history/12th/client-work
本作品における制作担当者のコメント:
本作品では、乗り物は、ただの移動手段じゃない。共に時を重ねることで生まれる愛着こそ所有する本当の価値だと考え、「相棒のように愛情を注ぎ、お互いを大事にする人とモ
ビリティの特別な関係」を描きました。
縦型動画ならではの、パートナーを撮影したSNS投稿のように動画が始まり、人とモビリティの関係を描いているのだと徐々に明かされる構成で、セリフやアングルで相手がモビリティだと気付く違和感の演出もポイント。TikTokでつい見てしまう、ドラマティックな表現を目指しました。
受賞部門 :第12回 BOVA 縦型動画部門
課題内容 :若い世代に「モビリティを所有することによる人生(たび)の感動」を伝える動画
協賛企業名:ヤマハ発動機株式会社
作品名 :「乗り物は、人生の相棒だ。」
https://bova.co/history/12th/client-work
本作品における制作担当者のコメント:
本作品では、乗り物は、ただの移動手段じゃない。共に時を重ねることで生まれる愛着こそ所有する本当の価値だと考え、「相棒のように愛情を注ぎ、お互いを大事にする人とモ
ビリティの特別な関係」を描きました。
縦型動画ならではの、パートナーを撮影したSNS投稿のように動画が始まり、人とモビリティの関係を描いているのだと徐々に明かされる構成で、セリフやアングルで相手がモビリティだと気付く違和感の演出もポイント。TikTokでつい見てしまう、ドラマティックな表現を目指しました。

<スタッフクレジット>
PL:中野 達也 / 大塚 麻里江 / 西谷 崇(株式会社サイバーエージェント)
Pr: 髙橋 星哉(株式会社Cyber AI Productions)
PM::木内 礼央(株式会社Cyber AI Productions)
Dir:射庭 直人(株式会社ドラゴン東京 ※サイバーエージェント100%子会社)
Ed:松本 雅憲 / 横山 智人(株式会社Cyber AI Productions)
MA:服部 浩也(株式会社サイバーエージェント)
PL:中野 達也 / 大塚 麻里江 / 西谷 崇(株式会社サイバーエージェント)
Pr: 髙橋 星哉(株式会社Cyber AI Productions)
PM::木内 礼央(株式会社Cyber AI Productions)
Dir:射庭 直人(株式会社ドラゴン東京 ※サイバーエージェント100%子会社)
Ed:松本 雅憲 / 横山 智人(株式会社Cyber AI Productions)
MA:服部 浩也(株式会社サイバーエージェント)
■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 広報
mail :honbu_pub@cyberagent.co.jp
■インターネット広告に関するご相談はこちら
・インターネット広告・デジタルマーケティング全般、リテール領域等
https://www.cyberagent.co.jp/form/id=4
・DX領域 (DX全般、戦略策定・UIUXデザイン・開発等)
https://www.cyberagent.co.jp/form/id=268