プレスリリース
サイバーエージェント、インバウンドマーケティングの研究専門組織 「インバウンド消費行動研究室」を設立
~訪日観光客の顧客理解を探る研究のもと、訪日観光客をターゲットとする事業会社や地方自治体のマーケティング戦略を立案~

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)はインターネット広告事業において、世界的な観光需要の増加と多様化する旅行者のニーズに対応するため、インバウンドマーケティングの研究を行う専門組織「インバウンド消費行動研究室 」を新設したことをお知らせいたします。
本研究室では、訪日観光客の考え方や行動を探る研究を行い、体験イベントや広告などを通じて国内の事業会社や地方自治体のみなさまのマーケティング活動の支援を行ってまいります。
本研究室では、訪日観光客の考え方や行動を探る研究を行い、体験イベントや広告などを通じて国内の事業会社や地方自治体のみなさまのマーケティング活動の支援を行ってまいります。
■設立背景
訪日観光客数が増す昨今、2030年には政府目標である訪日観光客数6,000万人、消費額目標15兆円も視野に入る状況であるということが「第24回観光立国推進僚会議」にて発表されており(※1)、今後さらなる訪日観光客の増加を見込んだ政策の活発化が予測されます。
また、国内の事業会社や地方自治体などにおいても、訪日観光客を見込んだインバウンド事業への参入や施策が増す中、事業会社や地方自治体のみなさまのインバウンド事業の成功を目的に、当社ではインバウンドマーケティングの研究を行う専門組織「インバウンド消費行動研究室 」を新設いたしました。
また、国内の事業会社や地方自治体などにおいても、訪日観光客を見込んだインバウンド事業への参入や施策が増す中、事業会社や地方自治体のみなさまのインバウンド事業の成功を目的に、当社ではインバウンドマーケティングの研究を行う専門組織「インバウンド消費行動研究室 」を新設いたしました。
■インバウンドマーケティングの研究専門組織「インバウンド消費行動研究室 」の活動内容
「インバウンド消費行動研究室」は、当社の研究組織「次世代生活研究所(※2)」の配下に新設しております。2019年に設置した「次世代生活研究所」では、Z世代をはじめとした次世代生活に関する研究のほか、研究内容を活用することで、企業のマーケティング施策立案を支援しております。これまで「次世代生活研究所」にて、実施してきた海外と日本の若者の生活様式の比較や、海外から日本に流れてくるトレンドについての知見などをインバウンド消費行動研究に活かすことで、より深い訪日観光客の研究・理解を行ってまいります。
なお、現在手掛けている研究は以下2テーマです。
1.東アジア圏の訪日観光客における日本旅行のトレンド調査
2.東アジア圏の美容意識・トレンド調査
旅行のトレンドのみならず、東アジア圏の文化や価値観なども研究することで、多面的視点から訪日観光客の理解を進めております。
なお、現在手掛けている研究は以下2テーマです。
1.東アジア圏の訪日観光客における日本旅行のトレンド調査
2.東アジア圏の美容意識・トレンド調査
旅行のトレンドのみならず、東アジア圏の文化や価値観なども研究することで、多面的視点から訪日観光客の理解を進めております。




さらに、インバウンド向け広告の商品開発からマーケティング戦略全体の立案と実行までを一気通貫で行う当社の専門組織「インバウンド事業本部(※2)」と連携を図ることで、マーケティングソリューションの開発も予定しております。
今後は、研究内容の発表のほか、産学連携などの取り組みを通じた知見や実績を蓄積しながら、訪日観光客をターゲットとする事業会社および地方自治体のみなさまに向けて、持続的なインバウンドマーケティングを提供し、ビジネスの成功に尽力してまいります。
※1 政策会議「第24回観光立国推進閣僚会議」について
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kankorikkoku/dai24/haifusiryou.html
※2 次世代生活研究所について
https://www.cyberagent-adagency.com/jisedai_seikatsu/about/
Z世代を中心に消費者研究やZ世代向けマーケティングを行うなど、次世代生活について研究し、広告主企業における次世代のマーケティング施策立案の支援を行う研究組織。
2019年11月設立以降、広告主企業向けに、次世代生活に関する調査や若者たちへの調査・インサイト開発・プロモーション施策立案・商品開発などを行っており、次世代生活に関わる様々な知見を蓄積し、社内外に幅広く還元していくことを目的としています。
※3 インバウンド事業本部について
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=30862
インバウンドマーケティング支援に特化した専門組織「インバウンド事業本部」では、インバウンド向けのマーケティング課題を抱える広告主企業のみなさま向けに、インバウンド向け広告の商品開発からマーケティング戦略全体の立案と実行までを一気通貫で行っています。
■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 広報
mail :honbu_pub@cyberagent.co.jp
■インターネット広告に関するご相談はこちら
・インターネット広告・デジタルマーケティング全般、リテール領域等
https://www.cyberagent.co.jp/form/id=4
・DX領域 (DX全般、戦略策定・UIUXデザイン・開発等)
https://www.cyberagent.co.jp/form/id=268
今後は、研究内容の発表のほか、産学連携などの取り組みを通じた知見や実績を蓄積しながら、訪日観光客をターゲットとする事業会社および地方自治体のみなさまに向けて、持続的なインバウンドマーケティングを提供し、ビジネスの成功に尽力してまいります。
※1 政策会議「第24回観光立国推進閣僚会議」について
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kankorikkoku/dai24/haifusiryou.html
※2 次世代生活研究所について
https://www.cyberagent-adagency.com/jisedai_seikatsu/about/
Z世代を中心に消費者研究やZ世代向けマーケティングを行うなど、次世代生活について研究し、広告主企業における次世代のマーケティング施策立案の支援を行う研究組織。
2019年11月設立以降、広告主企業向けに、次世代生活に関する調査や若者たちへの調査・インサイト開発・プロモーション施策立案・商品開発などを行っており、次世代生活に関わる様々な知見を蓄積し、社内外に幅広く還元していくことを目的としています。
※3 インバウンド事業本部について
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=30862
インバウンドマーケティング支援に特化した専門組織「インバウンド事業本部」では、インバウンド向けのマーケティング課題を抱える広告主企業のみなさま向けに、インバウンド向け広告の商品開発からマーケティング戦略全体の立案と実行までを一気通貫で行っています。
■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 広報
mail :honbu_pub@cyberagent.co.jp
■インターネット広告に関するご相談はこちら
・インターネット広告・デジタルマーケティング全般、リテール領域等
https://www.cyberagent.co.jp/form/id=4
・DX領域 (DX全般、戦略策定・UIUXデザイン・開発等)
https://www.cyberagent.co.jp/form/id=268