このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・デザイン 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

お知らせ

研究開発組織「AI Lab」が科学研究費助成事業(科研費)研究機関に指定

広告

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)は、人工知能技術の研究開発組織「AI Lab」が科学研究費補助金取扱規程(昭和40年3月30日 文部省告示第110号)第2条に規定する研究機関であることをお知らせいたします。

■科学研究費助成事業について

科学研究費助成事業(以下、科研費)は、全ての研究分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とし、ピアレビューによる公平な審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。科研費の存在は、日本の学術研究の発展および研究者のキャリアにおいて、重要な役割を担っています。

一方、科研費の研究機関として指定を受けるには、査読付き学術誌への収載数や研究への投資金額、研究者の人数など様々な条件を満たす必要があり、2022年12月現在、科研費に指定されている研究機関の中で、民間企業は全体の約9%程度と非常に少数です。

■「AI Lab」の研究機関指定について

AI Labはこれまでも、優秀な若手研究者の活躍の場を拡げることを目的に、大学院博士後期課程在学中の学生を対象とした「リサーチインターンシップ」や、特別研究員に対する規制緩和に合わせた「協働研究員」の募集をおこなうなど、研究者の活躍を支援する施策を実施してまいりました。

AI Labでは、さらなる研究者のキャリアの選択肢を増やすとともに学術コミュニティへの貢献を実現するため、研究組織として環境・体制の整備を進め研究機関指定への申請を行った結果、2021年12月付で「AI Lab」が科研費の研究機関として指定され、AI Labに所属する研究者による科研費の応募が可能となりました。これにより、すでに大学など学術機関で科研費に採択されている研究者がAI Labに籍を移した際も、研究の代表者・分担者を問わず研究開発を引き続き行うことが可能です。

すでに2022年4月1日より、東京大学大学院 情報理工学系研究科システム情報学専攻(兼務) 元講師の郡山知樹(研究者番号:50749124)および、国立情報学研究所 元助教の高山 健志(研究者番号:80614370)がAI Labにおける研究活動とともに、下記の研究課題にも取り組んでおります。

AI Labでは今後も、これからの社会に必要とされる研究者育成および活躍の場を醸成するための貢献に努めてまいります。


<詳細>
機関名称  :株式会社サイバーエージェント(AI事業本部 AI Lab)
指定日   :2021年12月7日
研究機関番号:92685

層の微分方程式表現を用いた深層ガウス過程に基づく音声情報処理
研究代表者:郡山 知樹(研究者番号:50749124)

位相シンギュラリティに基づく心房細動のダイナミクス変容とロバスト性に関する研究
研究分担者:高山 健志(研究者番号:80614370)