このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・クリエイティブ 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

サービスニュース

「crossme(クロスミー)」、空っぽじゃない「いいね」が届く 内面重視のマッチングアプリへリニューアル

~位置情報を利用した仕組みから、共感したプロフィールの項目に 「いいね」ができる仕組みへリニュアル~

タップル

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)の子会社である株式会社プレイモーション(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平松繁和)は、運営するマッチングアプリ「crossme(クロスミー)」を2022年3月29日(火)にリニューアルしたことをお知らせいたします。
これまでの「CROSS ME(クロスミー)」は位置情報を利用し、同じとき、同じ場所にいた偶然を恋のきっかけにするマッチングアプリとして展開してまいりましたが同コンセプトでの提供を終了し、よりお互いの内面を深く知りマッチングする仕組みへと大きく変更いたしました。

本リニューアルでは、従来のマッチングアプリのベースとなっているプロフィール全体をアリ、ナシで判断するのではなく、共感したプロフィールの項目に「いいね」ができる仕組みを導入し、思い出の曲、最近笑ったできごと、旅先の写真などに「いいね」が可能となっています。ひとつひとつ、「いいね」の理由を明確にすることで、お互いの興味や趣味嗜好、価値観を把握し、マッチング率の向上、会話が盛り上がるよう工夫しています。

今後も「crossme(クロスミー)」では、空っぽじゃない「いいね」が届くというコンセプトのもと、機能追加など積極的にサービス開発を行ってまいります。
 

■株式会社プレイモーション代表 crossmeプロデューサー平松繁和コメント

ここ数年の環境の変化で、必要のない会食や飲み会など、上部だけだった交友関係は断捨離されていきました。マッチングアプリでも重みのない「いいね」や、マッチング後の定型的な挨拶、あたりさわりのない会話が、より面倒になってきたように思えます。
そんな中、「最初から自分の価値観と合う人ともっと楽に繋がれたら」と考え、今回の大型リニューアルを実施しました。
 

■空っぽじゃない「いいね」が届く「crossme(クロスミー)」について

サービスURL: https://crossme.jp/
プロフィール項目にいいねができることに合わせて、内面をより、深く表現することのできる、質問型プロフィール機能も実装いたしました。
 

■「crossme(クロスミー)」新ロゴ

リニューアルに伴い、ロゴやアプリアイコンも刷新いたしました。