職種紹介
▼業務内容
クリエイティブレベルの高いモバイルアプリの実現のために、アプリ全体の設計から、UIやアニメーション・インタラクションの設計・開発、エンドユーザーに寄り添った機能開発・運用、モバイルアプリに関する深い知識を用いたアプリパフォーマンスの改善、テスタビリティの向上などスケーラビリティのあるプロジェクトへの本質的改善作業、タブレット、マルチデバイス対応、広告配信・トラッキング・課金のためのSDK開発などを行います。
▼技術キーワード
#MVVM #MVP #CleanArchitecture #Flux #DI #Bitrise #CircleCI #GitHubActions #Fastlane #Firebase #Danger #Multi Module #UI Components Catalog #Visual Regression Testing #Combine #ReactiveSwift #RxSwift #SwiftUI #Unio #VueFlux #XcodeGen #Carthage #CocoaPods #Swift Package Manager #Nimble #Quick #AndroidJetpack #KotlinCoroutines #ReactiveStreams #KMM #Flutter #Provider #Riverpod #BLoC #Melos #FlutterHooks #Freezed #Codemagic
配属について
そのほか配属先(一部)

配属先の決め方

新卒社員の声

伊藤 凌也
モバイルアプリエンジニア
株式会社OEN
2021年入社
株式会社OENでは、エンタメDXソリューションプラットフォーム「FANBASE ARENA」を提供しています。私が所属するモバイルアプリチームでは、Flutterを用いてクロスプラットフォームでの開発を行っています。このチームでは分野ごとに担当を決めていないため、機能面からCI、リリース周りを含め幅広く触っています。またアプリ内課金やリリース前準備など、新卒でも裁量の大きい業務を任されることもあり、技術的にも仕事的にも挑戦することができていることにやりがいを感じています。配属当初から今まで培ってきたiOSの知識に加えて、現在はFlutterという新しい技術も学ぶことができ、日々楽しく開発しています!

中鉢 かける
モバイルアプリエンジニア
株式会社WinTicket
2021年入社
競輪・オートレースの投票サービス「WINTICKET(ウィンチケット)」のAndroidアプリのFlutterを用いたリプレイスに取り組んでいます。将来的にiOSアプリのリプレイスも視野に入れて開発をしています。Flutterは社内でもまだ採用事例が少なく、どこまでの機能をFlutterで実現できるのか探りながらの開発で難しいことも多いですが、競輪業界No.1という規模のアプリケーションを開発できていることにやりがいを感じています。開発チームでは、若手でも意見を言いやすい環境で楽しく仕事ができています。また、TWAで実装されているAndroidアプリをFlutterでリプレイスできるとユーザー体験の向上が見込まれるため、日々のモチベーションに繋がっています。
エンジニア社員の割合

関連記事
技術ブログ
- Android向けUI Catalog Library – Katalogを公開しました
- AndroidにおけるMediaControlsの組み込み
- ABEMAモバイルアプリにおけるリアーキテクチャの取り組みと展望
技術カンファレンスへの登壇も積極的に行っています
- 「FlutterKaigi 2021」に伊藤恭平、仙石晃久、中鉢かけるが登壇します
- 「DroidKaigi2021」に佐藤隼、毛受崇洋、和田佳大 が登壇します
- 「iOSDC JAPAN 2021 」に服部智、行木千春、永野一馬、横山新が登壇します
サイバーエージェントのモバイルアプリエンジニアが主催する勉強会
Flutter × Kotlin Multiplatform by CyberAgent
サイバーエージェントでは、モバイルアプリのクロスプラットフォーム開発に注力しており、FlutterやKotlin Multiplatformのようなクロスプラットフォームフレームワークを実際にプロダクトに導入するケースも増えてまいりました。開発過程で得た知見を業界内に還元すべく、Flutter、Kotlin Multiplatform をテーマに、定期的に勉強会を開催しています。
-
チームで採用しているriverpodを使ったFlutterのアーキテクチャとriverpod v1.0.0 | Flutter × Kotlin Multiplatform by CyberAgent
CA.swift
ABEMAやAmeba、AWAなど、サイバーエージェントのメディア事業に携わるiOSエンジニアによるiOSエンジニアのための勉強会です。
募集要項は、こちらよりご確認ください。