このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・クリエイティブ 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

People

株式会社アプリボット
グローバルビジネスプロデュース事業部

酒井 貴浩

2019年入社

中学生の頃に参加したロボットコンテストで感じた熱気に感動し、「大人から子どもまで熱狂できる場を創りたい」という想いを胸に、日々の仕事に取り組んでいます!
#新規事業 #場づくり #暗号通貨 #NFT #ロボコン世界2位 #慶應SFC #すずかんゼミ #サウナ

Q

これまでのキャリア

2019年4月 新規事業室 新規事業立ち上げ
2019年9月 グローバルパートナー事業部 複数の海外ゲームタイトルのマーケティング
2020年7月 社内新規ゲームタイトルの国内マーケティング/プロモーション
2023年9月 社内新規ゲームタイトルの国内&海外マーケティング/プロモーション
2024年8月 社内新規ゲームタイトルの国内&海外マーケティング/プロモーション

Q

どんな大学時代を過ごしていた?

母校の高校でOB講演会企画や、自分が参加していたロボットコンテストの活性化組織組成、ビジネススクールでの教鞭やビジネスコンテスト運営など、色んな場所で「場づくり」をしていました。

Q

サイバーエージェントに入社した理由は?

「熱狂できる場をつくりたい」という想いから、新規事業の立ち上げがその実現につながると思い、入社しました。
入社の決め手は、内定時にアプリボットの新規事業室で責任者を任せてもらえたことでした。しかしその後、実際に業務に関わる中で、熱量の高いお客様が多くいるゲームマーケティングの領域も、オンライン上で「熱狂できる場」を生み出す仕事だと気づき、現在はマーケティングを軸に仕事をしています。
ゲームの仕事に関わることになったのは、新規事業に携わりたくて配属を希望したアプリボットが偶然ゲームをつくっている会社だったからでした。

Q

サイバーエージェントで働くやりがいや面白さは?

「裁量」と「仲間」
自分から手を挙げれば、年次に関係なく、大きな仕事を任せてもらえることです。
やりたいことが明確な人にとっては、とても恵まれた良い環境だと思います。
また、一緒に仕事を進める周りのメンバーは良い人たちばかりで、新卒の頃から変わらず適度にヒリヒリしながら仕事ができています。