このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・クリエイティブ 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

People

宣伝本部 ソーシャルマーケティング室
マネージャー

倉田 大輝

2022年入社

2022年新卒入社。
現在は、ソーシャルマーケティングのマネージャーを務めています。
専門領域はX(旧Twitter)でABEMA事業のSNSマーケティングをメインで担当しています。
趣味は、映画鑑賞/美術鑑賞です。

Q

これまでのキャリア

2022年4月~
サイバーエージェントに新卒で入社。
1年目からソーシャルマーケティング室でX(旧Twitter)を担当。

2023年1月~
1年目の途中から、ABEMA X責任者に任命。
主にスポーツ領域(MLB・甲子園・プレミアリーグ・EURO2024)をメインで担当。
その後、ドラマPJTにも参画し、SNS領域を担当。

2024年10月~
ソーシャルマーケティング室 マネージャーに昇格。
『X・YouTube・TikTok・Instagram』全メディアを責任領域として担当。

Q

どんな大学時代を過ごしていた?

学生時代はアルバイトとダンスサークルの活動にほとんどの時間を費やしました。特にサークル活動は元々、未経験で触れたダンスという文化でしたが、最終的にはサークル代表を務めるほどのめり込み様々な経験をしました。引退後は、1年休学し、約2年かけて就職活動を行い数多くのインターンシップなどを経験。最終的にはサイバーエージェントで内定者アルバイトを始め、今所属する宣伝本部で『約10ヶ月間』働いた後、新卒として入社しました。

Q

サイバーエージェントに入社した理由は?

マーケティングに携わりたい、その最前線で働きたい、そういう想いが一番です。0から1を作り出すのではなく、『世の中に溢れる1を100にするアイデアや戦略を自分の武器にしたい』この想いが一番実現できるのがサイバーエージェントだと思い入社しました。元々は広告志望で入社しましたが、学生時代の経験や内定者時期のアルバイトでの経験から、『マーケティング』自体の価値は『広告』だけではなく、もっと視点の広い場所にあると気づきサイバーエージェントのマーケティングの中核を担う宣伝本部に配属希望を出しました。

Q

サイバーエージェントで働くやりがいや面白さは?

『仕事を楽しむ。』これに尽きると思います。僕自身、学生の頃に思い描いていた景色とは全く異なり、『仕事ってこんなにワクワクするのか、仕事ってこんなに夢中になれるのか』そう思える環境や人がサイバーエージェントの一番の魅力だと思います。僕が携わっている『ABEMA』というサービスはユーザーとのコミュニケーションがマーケティングの根幹です。そこには日々世の中に発信し続けるプレッシャーやその難易度も多々ありますが、それ以上に自らが作り出したものが世の中のトレンドになる、話題になる、そういう経験ができる場所は中々ないと思っています。常に新しいものを世の中に届け続けられる、そんな環境に日々熱中しています。