2025年3月10日から14日に開催される
言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)において、株式会社サイバーエージェントから過去最多となる21件の発表を行います。また、言語処理分野の学術的な発展に寄与すべく、本大会のダイヤモンドスポンサーをつとめます。交流用Slackチャンネルの開設をはじめ、展示ブースの設置、スポンサー賞の授与などを行います。
展示ブースでは言語処理に関わる研究、プロダクトへの応用事例をご紹介する予定です。当社の研究開発についてのご質問がある方や、採用情報などにご興味がある方は、お気軽にブースにお越しください。また、スポンサー賞であるサイバーエージェント賞では、学術的な観点や、産業応用の観点で選定する予定です。
■言語処理学会とは
「言語処理学会(The Association for Natural Language Processing)」は、言語処理の研究成果発表の場として、また国際的な研究交流の場として1994年4月1日に設立されました。
原則年4回の会誌「自然言語処理」の発行、年1回の言語処学会年次大会の開催を通じて、この分野の学問の発展、応用技術の発展と普及、国際的なレベルでの研究者・技術者・ユーザ相互間のコミュニケーションと人材の育成をはかる機関とすべく活動しています。
「NLP2025」はその言語処理学会が開催した第31回目の年次大会です。
■サイバーエージェントからの発表
サイバーエージェントグループから、合計21件の発表を予定しています。これらの研究は将来的にプロダクトでの応用を目指しており、実データを使った研究成果も発表します。
タイトル |
テキスト生成における最小ベイズリスク復号の理論的な理解に向けて |
著者 |
○市原 有生希 (NAIST), 陣内 佑, 蟻生 開人, 森村 哲郎 (サイバーエージェント), 内部 英治 (ATR) |
時間 |
3月11日(火) 8:30 - 10:00 |
タイトル |
JHARS: RAG設定における日本語Hallucination評価ベンチマークの構築と分析 |
著者 |
○亀井 遼平, 坂田 将樹 (東北大), 邊土名 朝飛 (サイバーエージェント/AI Shift), 栗原 健太郎 (AI Shift/サイバーエージェント), 乾 健太郎 (MBZUAI/東北大/理研) |
時間 |
3月11日(火) 10:20 - 11:50 |
タイトル |
LLM は日本の民話を知っているか? 妖怪知識評価データセットの構築へ向けて |
著者 |
○堤 歩斗 (都立大), 陣内 佑 (サイバーエージェント) |
時間 |
3月11日(火) 10:20 - 11:50 |
タイトル |
CloudArchitectBuddy 構造的状態制御に基づくシステム主導型設計支援 |
著者 |
○小比田 涼介, 春日 瑛 (サイバーエージェント) |
時間 |
3月11日(火) 13:00 - 14:30 |
タイトル |
移動軌跡に関する質問応答データセット |
著者 |
○浅野 輝 (東大/理研), 大内 啓樹 (NAIST/サイバーエージェント/理研), 春日 瑛, 米谷 竜 (サイバーエージェント) |
時間 |
3月11日(火) 13:00 - 14:30 |
タイトル |
バナー広告における画像と広告コピーの評価ベンチマーク構築 |
著者 |
○遠藤 洸亮 (科学大), 脇本 宏平, 宮西 洋輔 (サイバーエージェント), 岡崎 直観 (科学大) |
時間 |
3月11日(火) 13:00 - 14:30 |
タイトル |
多面的なユーザ意欲を考慮したセールス対話データセットおよび対話システムの構築と評価 |
著者 |
○邊土名 朝飛, 馬場 惇, 佐藤 志貴 (サイバーエージェント), 赤間 怜奈 (東北大) |
時間 |
3月11日(火) 14:50 - 16:20 |
タイトル |
Mixture-of-Expertsの悲観的な統合による頑健な自然言語理解 |
著者 |
○本多 右京 (サイバーエージェント), 岡 達志 (慶應大), 張 培楠, 三田 雅人 (サイバーエージェント) |
時間 |
3月11日(火) 14:50 - 16:20 |
タイトル |
大規模言語モデルのためのアライメントデータ合成手法の実験的評価 |
著者 |
○坂本 充生, 陣内 佑, 森村 哲郎, 阿部 拳之, 蟻生 開人 (サイバーエージェント) |
時間 |
3月11日(火) 14:50 - 16:20 |
タイトル |
タスク指向音声対話における大規模言語モデルを活用した柔軟な発話終了検知の検討 |
著者 |
○大竹 真太, 東 佑樹, 杉山 雅和 (AI Shift) |
時間 |
3月12日(水) 8:30 - 10:00 |
タイトル |
FaithCAMERA: 広告文生成タスクのための忠実性を担保した評価データセットの構築 |
著者 |
○加藤 明彦, 三田 雅人, 村上 聡一朗, 本多 右京, 星野 翔, 張 培楠 (サイバーエージェント) |
時間 |
3月12日(水) 10:20 - 11:50 |
タイトル |
LLM埋め込みと遷移確率予測を利用した実店舗内顧客行動シミュレーション |
著者 |
○宮本 遼人 (早大), 春日 瑛 (サイバーエージェント) |
時間 |
3月12日(水) 13:00 - 14:30 |
タイトル |
広告画像ランキングによる視覚言語モデルの評価 |
著者 |
○大竹 啓永 (NAIST), 張 培楠 (サイバーエージェント), 坂井 優介 (NAIST), 三田 雅人 (サイバーエージェント), 大内 啓樹 (NAIST/サイバーエージェント), 渡辺 太郎 (NAIST) |
時間 |
3月12日(水) 13:00 - 14:30 |
タイトル |
AdParaphrase: 魅力的な広告表現の分析を目的とした広告文言い換えデータセット |
著者 |
○村上 聡一朗, 張 培楠 (サイバーエージェント), 上垣外 英剛 (NAIST/科学大), 高村 大也, 奥村 学 (科学大) |
時間 |
3月13日(木) 8:30 - 10:00 |
タイトル |
実インタラクション映像から構築したマルチモーダルモデルを用いた人とロボットのインタラクションにおける異常検出 |
著者 |
○望月 翔太, 山下 紗苗 (名大), 星牟禮 健也, 馬場 惇 (サイバーエージェント), 窪田 智徳, 小川 浩平, 東中 竜一郎 (名大) |
時間 |
3月13日(木) 8:30 - 10:00 |
タイトル |
Flashback: 深層系列処理モデルのメモリ効率化・高速化のための記憶機構 |
著者 |
○関井 大気 (サイバーエージェント) |
時間 |
3月13日(木) 8:30 - 10:00 |
タイトル |
検索エンジンを指向したLLMのアラインメント |
著者 |
○益子 怜 (横浜市立大), 木村 賢 (サイバーエージェント), 越仲 孝文 (横浜市立大) |
時間 |
3月13日(木) 10:20 - 11:50 |
タイトル |
TEPPAY: ゲームのプレイ動画を入力とする実況AI Tuberシステムの提案 |
著者 |
○栗原 健太郎 (AI Shift/サイバーエージェント), 吉野 哲平, 高市 暁広, 長澤 春希 (サイバーエージェント), 岩田 伸治 (AI Shift/サイバーエージェント), 佐藤 志貴, 岩崎 祐貴 (サイバーエージェント) |
時間 |
3月13日(木) 10:20 - 11:50 |
タイトル |
訓練不要な条件付きテキスト埋め込み |
著者 |
○山田 康輔, 張 培楠 (サイバーエージェント) |
時間 |
3月13日(木) 10:20 - 11:50 |
タイトル |
キャラクターの2面性を表出する発話の生成に関する検討 |
著者 |
○岩田 伸治, 伊原 滉也, 佐藤 志貴, 馬場 惇, 邊土名 朝飛 (サイバーエージェント), 山崎 眞洋, 塩塚 勇気 (QualiArts), 吉本 暁文 (サイバーエージェント) |
時間 |
3月13日(木) 13:00 - 14:30 |
タイトル |
AdPsyche: 広告心理学に基づく選好データセット |
著者 |
○三田 雅人, 村上 聡一朗, 本多 右京 (サイバーエージェント), 岡 達志 (慶應大) |
時間 |
3月13日(木) 13:00 - 14:30 |
AI Shiftからの発表に関する詳細は、
こちらのブログでも紹介する予定ですので、併せてぜひご覧ください。
当社は今後も研究発表、産学連携などの取り組みを通じて国内における自然言語処理技術の発展に貢献してまいります。