
2022年3月14~18日に開催される「言語処理学会第28回年次大会(NLP2022)」おいて、サイバーエージェントから産学連携の成果を含む5件の発表を行います。また、併設ワークショップ「JED2022」においても、1件の発表を予定しております。
■言語処理学会とは
「言語処理学会(The Association for Natural Language Processing)」は、言語処理の研究成果発表の場として、また国際的な研究交流の場として1994年4月1日に設立されました。
原則年4回の会誌「自然言語処理」の発行や年1回の言語処学会年次大会の開催をおこなっています。
「NLP2022」はその言語処理学会が開催した第28回目の年次大会です。
■発表について
AI事業本部からは、「AI Shift」で運用中のチャットボットサービスに関する研究2件の発表のほか、併設ワークショップ「JED2022」への参加を予定しています。
また、産学連携先との共著論文についても、発表が3件行われます。産学連携先との研究は将来的なプロダクトへの応用を目指しており、実データを使った研究成果を発表します。
【サイバーエージェント AI事業本部の発表】
【産学連携先との共著による発表】
【併設ワークショップ JED2022】
また、AI Shiftからの発表に関する詳細は以下のブログでも紹介しておりますので、併せてぜひご覧ください。
AI Shiftブログ「言語処理学会第28回年次大会(NLP2022) でAI Shiftおよび共同研究から4件の発表を行います」
最後に、本カンファレンス開催中、サイバーエージェントはオンライン展示ブースを設置しており、自然言語処理技術のプロダクトへの応用事例をご紹介する予定です。
自然言語処理の研究開発についてのご質問がある方や、採用情報などにご興味がある方は、お気軽にブースにお越しください。
当日はたくさんの方と議論できますと幸いです。
■言語処理学会とは
「言語処理学会(The Association for Natural Language Processing)」は、言語処理の研究成果発表の場として、また国際的な研究交流の場として1994年4月1日に設立されました。
原則年4回の会誌「自然言語処理」の発行や年1回の言語処学会年次大会の開催をおこなっています。
「NLP2022」はその言語処理学会が開催した第28回目の年次大会です。
■発表について
AI事業本部からは、「AI Shift」で運用中のチャットボットサービスに関する研究2件の発表のほか、併設ワークショップ「JED2022」への参加を予定しています。
また、産学連携先との共著論文についても、発表が3件行われます。産学連携先との研究は将来的なプロダクトへの応用を目指しており、実データを使った研究成果を発表します。
【サイバーエージェント AI事業本部の発表】
タイトル | テキスト生成モデルを利用した対話型広告におけるシナリオ設計に有用なキーフレーズの抽出 |
著者 | ○戸田隆道, 友松祐太, 杉山雅和, 邊土名朝飛, 東佑樹, 下山翔 (AI Shift) |
時間 | 3月16日(水) 9:00-10:20 PH1-6 |
タイトル | 単語の分散表現および音素列の類似性を考慮した単語アラインメントに基づく教師なしEntity Linking |
著者 | ○邊土名朝飛, 友松祐太, 杉山雅和, 戸田隆道, 東佑樹, 下山翔 (AI Shift) |
時間 | 3月17日(木) 9:00-10:20 PT3-11 |
【産学連携先との共著による発表】
タイトル | 文スタイル識別器による重みづけを用いた条件付き画像キャプション生成 |
著者 | ○松田洋之 (東大), 大谷まゆ, 脇本宏平, 黒田和矢 (サイバーエージェント), 中山英樹 (東大) |
時間 | 3月16日(水) 13:20-15:00 E5-2 |
タイトル | LP-to-Text: マルチモーダル広告文生成 |
著者 | ○村上聡一朗 (サイバーエージェント/東工大), 星野翔, 張培楠 (サイバーエージェント), 上垣外英剛 (東工大), 高村大也 (産総研), 奥村学 (東工大) |
時間 | 3月16日(水) 13:20-15:00 D5-3 |
タイトル | 事前学習モデルを用いた音声認識結果からの固有表現抽出 |
著者 | 今藤誠一郎, 上田直生也, 岡照晃 (都立大), 杉山雅和 ( AI Shift), 邊土名朝飛 (AI Shift), 小町守 (都立大) |
時間 | 3月17日(木) 10:40-12:00 PT4-7 |
【併設ワークショップ JED2022】
タイトル | クラウドソーシングに基づく日本語タスク指向型対話収集基盤の構築に向けて |
著者 | 邊土名朝飛, 友松祐太 (AI Shift), 阿部香央莉, 佐々木翔大, 乾健太郎 (東北大学) |
時間 | 3月18日(金) 15:30-17:00 |
また、AI Shiftからの発表に関する詳細は以下のブログでも紹介しておりますので、併せてぜひご覧ください。
AI Shiftブログ「言語処理学会第28回年次大会(NLP2022) でAI Shiftおよび共同研究から4件の発表を行います」
最後に、本カンファレンス開催中、サイバーエージェントはオンライン展示ブースを設置しており、自然言語処理技術のプロダクトへの応用事例をご紹介する予定です。
自然言語処理の研究開発についてのご質問がある方や、採用情報などにご興味がある方は、お気軽にブースにお越しください。
当日はたくさんの方と議論できますと幸いです。