
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)は、連結子会社である株式会社BABEL LABEL(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田久人 以下BABEL LABEL)の藤井道人が監督・脚本を務める初の国際プロジェクト・日台合作映画『青春 18×2 君へと続く道』において、アジアで観客動員数100万人を突破したことをお知らせいたします。
本作品は、台湾で話題を呼んだジミー・ライの紀行エッセイ「青春18×2 日本慢車流浪記」を原作としています。この物語にインスパイアされた国際的映画スター・チャン・チェンが映画化を企画、脚本・監督に藤井道人が選出され、台湾の超人気スター俳優 シュー・グァンハンと日本の若手実力派女優 清原果耶のダブル主演で、【日本×台湾】、【18年前×現在】を舞台に、国境と年月を超えた切なくも美しいラブストーリーが誕生しました。
大ヒットスタートをきった今年3月の台湾公開を皮切りに、香港、マカオ、シンガポール、マレーシア、ブルネイ、ベトナム、カンボジアとアジア各地でも続々公開しています。台湾では今年公開した台湾映画(合作を含む)でNo.1大ヒット、ベトナムでは歴代日本映画実写動員第1位を記録。日本でも、GW真っ只中の5月3日に公開を迎え、アニメや洋画の大作がひしめく中、スマッシュヒットを飛ばし、鑑賞後の満足度や評価も非常に高く、口コミが拡がり2週目は興行収入ランキングがアップ。5月19日~中国大陸、5月22日~韓国の大規模公開を控える中、すでにアジアで100万人動員を突破いたしました。
主な内訳は下記の通りです。
●日本(5月13日付)233,289人
●台湾(5月13日まで)291,454人
●ベトナム(5月12日まで)416,998人
●他地域(5月12日まで)93,048人 ※香港のみ 5月10日まで
合計 102万人動員突破
映画レビューサイトFilmarksでも公開後は4.0から4.1にスコアがアップし、初日満足度では第1位を獲得。SNS上でも「これまで観た映画の中でNo.1の作品。」「久々に映画館でこんなに泣いた」「まさかの予想がつかなかったラスト…!涙腺崩壊」「絶対に2回観るべき」と絶賛の声が溢れ、すでに多くのリピーターも続出しており、平日も多くの観客が来場しています。TikTokでも感想動画が続々登場、200万回近く再生されているものや数万いいね!を獲得しているものも多数投稿されています。劇場には10代~シニア層までのカップルや夫婦、女性2人組、男性2人組、そして親子と、幅広い層の観客が訪れています。
この度、アジア100万人動員突破を記念して、5月18日~日本では第二弾の来場者特典の配布が決定。劇中にも登場する、自分にしか書けない絵を書きながら世界中を旅してまわるのが夢だったアミの【ジミーと2人で台南の夜をバイクで駆け抜けた絵】のポストカードがプレゼントされます。映画鑑賞後、この絵の意味を知った時、ふたたび涙が溢れる人も多くいるはず。劇中のアミの絵は、藤井道人監督の実姉であり、絵本作家のよしだるみによって描かれたものです。先着、数量限定となりますが、ぜひ手に入れていただきたい1枚となっています。
アジアのスター俳優 シュー・グァンハンと清原果耶のダブル主演に加え、ジョセフ・チャン、道枝駿佑、黒木華、松重豊、黒木瞳といった日台の豪華キャスト陣が勢ぞろい。そして、日本が誇るモンスターバンドMr.Childrenが奏でる主題歌「記憶の旅人」が、ジミーとアミの青春と呼ぶにはあまりに切なく儚い恋模様を彩る本作。
旅の果てに辿り着くジミーとアミのそれぞれの“想い”が明らかになった時、必ず二人が紡いだ初恋をもう一度初めから観返したくなる作品です。誰も予想ができなかったラスト、切なすぎる伏線の回収に涙腺が崩壊する人が続出しています。エンディングに流れる主題歌「記憶の旅人」含め、最後まで観ると見える景色が大きく変わる≪人生の物語≫を、二度三度と、是非劇場で堪能してください。
本作品は、台湾で話題を呼んだジミー・ライの紀行エッセイ「青春18×2 日本慢車流浪記」を原作としています。この物語にインスパイアされた国際的映画スター・チャン・チェンが映画化を企画、脚本・監督に藤井道人が選出され、台湾の超人気スター俳優 シュー・グァンハンと日本の若手実力派女優 清原果耶のダブル主演で、【日本×台湾】、【18年前×現在】を舞台に、国境と年月を超えた切なくも美しいラブストーリーが誕生しました。
大ヒットスタートをきった今年3月の台湾公開を皮切りに、香港、マカオ、シンガポール、マレーシア、ブルネイ、ベトナム、カンボジアとアジア各地でも続々公開しています。台湾では今年公開した台湾映画(合作を含む)でNo.1大ヒット、ベトナムでは歴代日本映画実写動員第1位を記録。日本でも、GW真っ只中の5月3日に公開を迎え、アニメや洋画の大作がひしめく中、スマッシュヒットを飛ばし、鑑賞後の満足度や評価も非常に高く、口コミが拡がり2週目は興行収入ランキングがアップ。5月19日~中国大陸、5月22日~韓国の大規模公開を控える中、すでにアジアで100万人動員を突破いたしました。
主な内訳は下記の通りです。
●日本(5月13日付)233,289人
●台湾(5月13日まで)291,454人
●ベトナム(5月12日まで)416,998人
●他地域(5月12日まで)93,048人 ※香港のみ 5月10日まで
合計 102万人動員突破
映画レビューサイトFilmarksでも公開後は4.0から4.1にスコアがアップし、初日満足度では第1位を獲得。SNS上でも「これまで観た映画の中でNo.1の作品。」「久々に映画館でこんなに泣いた」「まさかの予想がつかなかったラスト…!涙腺崩壊」「絶対に2回観るべき」と絶賛の声が溢れ、すでに多くのリピーターも続出しており、平日も多くの観客が来場しています。TikTokでも感想動画が続々登場、200万回近く再生されているものや数万いいね!を獲得しているものも多数投稿されています。劇場には10代~シニア層までのカップルや夫婦、女性2人組、男性2人組、そして親子と、幅広い層の観客が訪れています。
この度、アジア100万人動員突破を記念して、5月18日~日本では第二弾の来場者特典の配布が決定。劇中にも登場する、自分にしか書けない絵を書きながら世界中を旅してまわるのが夢だったアミの【ジミーと2人で台南の夜をバイクで駆け抜けた絵】のポストカードがプレゼントされます。映画鑑賞後、この絵の意味を知った時、ふたたび涙が溢れる人も多くいるはず。劇中のアミの絵は、藤井道人監督の実姉であり、絵本作家のよしだるみによって描かれたものです。先着、数量限定となりますが、ぜひ手に入れていただきたい1枚となっています。
アジアのスター俳優 シュー・グァンハンと清原果耶のダブル主演に加え、ジョセフ・チャン、道枝駿佑、黒木華、松重豊、黒木瞳といった日台の豪華キャスト陣が勢ぞろい。そして、日本が誇るモンスターバンドMr.Childrenが奏でる主題歌「記憶の旅人」が、ジミーとアミの青春と呼ぶにはあまりに切なく儚い恋模様を彩る本作。
旅の果てに辿り着くジミーとアミのそれぞれの“想い”が明らかになった時、必ず二人が紡いだ初恋をもう一度初めから観返したくなる作品です。誰も予想ができなかったラスト、切なすぎる伏線の回収に涙腺が崩壊する人が続出しています。エンディングに流れる主題歌「記憶の旅人」含め、最後まで観ると見える景色が大きく変わる≪人生の物語≫を、二度三度と、是非劇場で堪能してください。
シュー・グァンハン 清原果耶
ジョセフ・チャン 道枝駿佑 黒木華 松重豊 黒木瞳
監督:藤井道人 原作:ジミー・ライ「青春18×2 日本慢車流浪記」
主題歌:Mr.Children「記憶の旅人」(TOY'S FACTORY)
エグゼクティブプロデューサー:チャン・チェン 脚本:藤井道人/林田浩川 音楽:大間々昂 撮影:今村圭佑
プロデューサー:ロジャー・ファン(黄江豐)/前田浩子/瀬崎秀人 照明:平山達弥/シュー・チュンチュエン(許鈞筌) 録音:根本飛鳥/チュウ・シーイー(朱仕宜)
美術:宮守由衣/ヤオ・クオチェン(姚國禎) 装飾:野村哲也/ジェニー・コー・チミン(柯治旻) 衣裳:皆川美絵/エマ・ユーユン・リン(林育妘)/ゾーイ・スー(蘇庭卉)
台湾キャスティング:ルーシー・チェン(陳静媚) キャラクタースーパーバイザー:橋本申二 ヘアメイク:西田美香/ボール・ロー(呂依珊)/ゾイ・リン(林容伊)
編集:古川達馬 CGプロデューサー:平野宏治/トミ・コー(郭憲聰) VFXスーパーバイザー:高橋裕紀 カラリスト:石山将弘
スーパーヴァイジングサウンドエディター:勝俣まさとし リレコーディングミキサー:浜田洋輔
助監督:戸祭朝美/ウー・ユハン(呉瑀涵) 制作担当:柿本浩樹/リー・チーシュエン(李其璇)/ウー・チーヨー(巫奇優)
製作幹事:JUMPBOYS FILMS/サイバーエージェント 制作プロダクション:JUMPBOYS FILMS/BABEL LABEL
配給:ハピネットファントム・スタジオ ©2024「青春18×2」Film Partners
公式サイト:https://happinet-phantom.com/seishun18x2
公式X・公式Instagram・公式TikTok:@seishun18x2
ジョセフ・チャン 道枝駿佑 黒木華 松重豊 黒木瞳
監督:藤井道人 原作:ジミー・ライ「青春18×2 日本慢車流浪記」
主題歌:Mr.Children「記憶の旅人」(TOY'S FACTORY)
エグゼクティブプロデューサー:チャン・チェン 脚本:藤井道人/林田浩川 音楽:大間々昂 撮影:今村圭佑
プロデューサー:ロジャー・ファン(黄江豐)/前田浩子/瀬崎秀人 照明:平山達弥/シュー・チュンチュエン(許鈞筌) 録音:根本飛鳥/チュウ・シーイー(朱仕宜)
美術:宮守由衣/ヤオ・クオチェン(姚國禎) 装飾:野村哲也/ジェニー・コー・チミン(柯治旻) 衣裳:皆川美絵/エマ・ユーユン・リン(林育妘)/ゾーイ・スー(蘇庭卉)
台湾キャスティング:ルーシー・チェン(陳静媚) キャラクタースーパーバイザー:橋本申二 ヘアメイク:西田美香/ボール・ロー(呂依珊)/ゾイ・リン(林容伊)
編集:古川達馬 CGプロデューサー:平野宏治/トミ・コー(郭憲聰) VFXスーパーバイザー:高橋裕紀 カラリスト:石山将弘
スーパーヴァイジングサウンドエディター:勝俣まさとし リレコーディングミキサー:浜田洋輔
助監督:戸祭朝美/ウー・ユハン(呉瑀涵) 制作担当:柿本浩樹/リー・チーシュエン(李其璇)/ウー・チーヨー(巫奇優)
製作幹事:JUMPBOYS FILMS/サイバーエージェント 制作プロダクション:JUMPBOYS FILMS/BABEL LABEL
配給:ハピネットファントム・スタジオ ©2024「青春18×2」Film Partners
公式サイト:https://happinet-phantom.com/seishun18x2
公式X・公式Instagram・公式TikTok:@seishun18x2
■サイバーエージェント 会社概要
社名 :株式会社サイバーエージェント
所在地 :東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
設立 :1998年3月18日
資本金 :7,369 百万円(2023年9月末現在)
代表者 :代表取締役 藤田晋
事業内容 :メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業、投資育成事業
社名 :株式会社サイバーエージェント
所在地 :東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
設立 :1998年3月18日
資本金 :7,369 百万円(2023年9月末現在)
代表者 :代表取締役 藤田晋
事業内容 :メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業、投資育成事業