サービスニュース
日本代表の錦織圭、西岡良仁や、世界ランク1位ノバク・ジョコビッチら 世界のトッププレイヤーたちが総集結する『世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2021』を 「ABEMA」で全試合独占生中継決定

テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA(アベマ)」は、2021年2月2日(火)より開幕するテニスの国別対抗戦『世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2021』を、全試合独占生中継することを決定いたしました。
このたび、全試合独占生中継が決定した『世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2021』は、2020年に新設された男子テニスの国別対抗戦です。出場国および出場選手は、男子シングルスのランキングを基準に決められ、世界ランキング上位のトッププレイヤーたちが、自国を代表してチーム対抗で戦う大会となっております。
初開催となった昨年は、計24チームがオーストラリアの3都市で熱戦を繰り広げ、決勝戦では現在世界ランキング1位(1月28日時点)のノバク・ジョコビッチ選手率いるセルビアが、同ランキング2位(1月28日時点)のラファエル・ナダル選手率いるスペインを破り、初代王者に決定。トッププレイヤーたちによる白熱した試合の数々に、試合観戦した視聴者からも「革新的な大会」と高い評判を得ました。
2021年2月2日(火)より開幕する本大会では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、大会規模を縮小する形になりましたが、ランキング上位に位置するアルゼンチン、イタリア、オーストラリア、オーストリア、カナダ、ギリシャ、セルビア、スペイン、ドイツ、日本、フランス、ロシアの計12ヵ国の出場が決定しております。
日本からは世界で活躍するトッププレイヤー錦織圭選手が出場し、2021年の初戦に挑むほか、西岡良仁選手、マクラクラン勉選手、松井俊英選手がエントリーしております。日本は、世界ランキング4位(1月28日時点)のダニール・メドベージェフ選手率いるロシアや、同ランキング9位(1月28日時点)のディエゴ・シュワルツマン選手率いるアルゼンチンと同組(グループD)となっており、世界レベルの海外選手に対し、日本代表選手がどのような熱戦を繰り広げるのか、大会前から高い注目を集めています。
また、昨年に引き続き、ノバク・ジョコビッチ選手やラファエル・ナダル選手といった強豪プレイヤーたちも本大会への出場が決定しております。12ヵ国総勢40名以上のそうそうたるトッププレイヤーたちが、熱戦を繰り広げる『世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2021』全試合を、「ABEMA」の独占生中継でぜひお楽しみください。
このたび、全試合独占生中継が決定した『世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2021』は、2020年に新設された男子テニスの国別対抗戦です。出場国および出場選手は、男子シングルスのランキングを基準に決められ、世界ランキング上位のトッププレイヤーたちが、自国を代表してチーム対抗で戦う大会となっております。
初開催となった昨年は、計24チームがオーストラリアの3都市で熱戦を繰り広げ、決勝戦では現在世界ランキング1位(1月28日時点)のノバク・ジョコビッチ選手率いるセルビアが、同ランキング2位(1月28日時点)のラファエル・ナダル選手率いるスペインを破り、初代王者に決定。トッププレイヤーたちによる白熱した試合の数々に、試合観戦した視聴者からも「革新的な大会」と高い評判を得ました。
2021年2月2日(火)より開幕する本大会では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、大会規模を縮小する形になりましたが、ランキング上位に位置するアルゼンチン、イタリア、オーストラリア、オーストリア、カナダ、ギリシャ、セルビア、スペイン、ドイツ、日本、フランス、ロシアの計12ヵ国の出場が決定しております。
日本からは世界で活躍するトッププレイヤー錦織圭選手が出場し、2021年の初戦に挑むほか、西岡良仁選手、マクラクラン勉選手、松井俊英選手がエントリーしております。日本は、世界ランキング4位(1月28日時点)のダニール・メドベージェフ選手率いるロシアや、同ランキング9位(1月28日時点)のディエゴ・シュワルツマン選手率いるアルゼンチンと同組(グループD)となっており、世界レベルの海外選手に対し、日本代表選手がどのような熱戦を繰り広げるのか、大会前から高い注目を集めています。
また、昨年に引き続き、ノバク・ジョコビッチ選手やラファエル・ナダル選手といった強豪プレイヤーたちも本大会への出場が決定しております。12ヵ国総勢40名以上のそうそうたるトッププレイヤーたちが、熱戦を繰り広げる『世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2021』全試合を、「ABEMA」の独占生中継でぜひお楽しみください。
■ABEMA全試合独占生中継 『世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2021』 概要
<日本戦 予選第1戦 ロシア vs 日本>
配信日時:2021年2月3日(水) 午後3時30分~
配信チャンネル:Sports LIVE2
配信URL:https://abema.tv/channels/world-sports-2/slots/8TNjd6cjBfCovo
<日本戦 予選第2戦 アルゼンチン vs 日本>
配信日時:2021年2月4日(木) 午後3時30分~
配信チャンネル:Sports LIVE2
配信URL:https://abema.tv/channels/world-sports-2/slots/8TNjcVKa8vMbhR
配信日時:2021年2月3日(水) 午後3時30分~
配信チャンネル:Sports LIVE2
配信URL:https://abema.tv/channel
<日本戦 予選第2戦 アルゼンチン vs 日本>
配信日時:2021年2月4日(木) 午後3時30分~
配信チャンネル:Sports LIVE2
配信URL:https://abema.tv/channel
■「ABEMA」について
「ABEMA」はテレビ&ビデオエンターテインメントとして展開する動画配信事業。登録は不要で、国内唯一の24 時間編成のニュース専門チャンネルや、オリジナルのドラマや恋愛リアリティーショー、アニメ、スポーツなど、多彩な番組をお楽しみいただけます。また、オリジナルエピソード数は国内発の動画サービスで日本 No.1(※1)を誇り、総エピソード数は常時 約30,000 本以上を配信。様々なアーティストのライブや、舞台などをオンラインでお楽しみいただける「ABEMA PPV ONLINE LIVE(アベマ ペイパービューオンラインライブ)」や、注目の新作映画、国内外の人気ドラマ、話題のアニメなど豊富なラインナップの作品のレンタルもご利用いただけます。また、スマートフォンや PC、タブレット、テレビデバイスにも対応し、いつでもどこでも、様々なシチュエーションで利用することができます。さらに、月額960円のABEMAプレミアムに登録すると、限定コンテンツや「動画ダウンロード機能」「見逃しコメント機能」が利用できるようになるなど、「ABEMA」の全ての作品、全ての機能をお楽しみいただけます。
(※1) 2020年12月時点、自社調べ
(※1) 2020年12月時点、自社調べ
■「ABEMA」概要
名称 : | 「ABEMA(アベマ)」 |
---|---|
配信 : | ブラウザ/ Google Play /App Store / Amazon Appstore |
推奨環境 : | ・ブラウザ(パソコン) 推奨OS:Mac OS X 10.10以降、Windows 8.1以降 推奨ブラウザ:Chrome最新版、Safari最新版(Mac)、Edge最新版(Windows) ・ブラウザ(スマートフォン/タブレット) 推奨OS:Android 8.0以降、iOS 11.0以降 推奨ブラウザ:Chrome最新版(Android)、Safari最新版(iOS) ・Androidスマートフォン/タブレット Android 5.0以降 ・iPhone/iPad iOS 11.0以降のiPhone(5S以降)、iPad(第5世代以降)、iPad Air、iPad mini(2以降) ・Fire タブレット Fire OS 5.6.0以降 ・テレビ シャープ AQUOS ソニー BRAVIA® パナソニック VIERA 船井電機 funai 東芝 REGZA ・セットトップボックス レオパレス21 LifeStick Amazon Fire TV 4K Amazon Fire TV Amazon Fire TV Stick AppleTV (第4世代) CCCAIR AIR Stick 4K Google Chromecast (推奨環境:第1世代以降) ・スマートスピーカー Amazon Echo Dot Amazon Echo Amazon Echo Plus LINE Clova Desk 利用料金 : 無料 |