このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・クリエイティブ 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

People

採用戦略室 新卒採用人事
マネージャー

塚原 里奈

2016年入社

現在新卒採用人事でインターンシップの責任者をしています。

新卒から最初の6年はインターネット広告事業本部にて、運用広告の営業コンサルとマネージャーをしていました。
その後、クリエイティブプロデューサーに転身し、YouTube領域の新規事業を立ち上げ。
産休・育休を経て、全社人事の新卒採用チームにて復帰しています。

関連動画

Q

これまでのキャリア

2016年 サイバーエージェント入社 インターネット広告事業本部第2本部 配属
2019年 マネージャー昇格
2019年 インターネット広告事業本部ベストG賞受賞
2021年 DX OpportunityCenter YouTube事業部立ち上げ
2023年 上記事業がCyber AI Productionsに統合
2023年 産休・育休開始
2025年 全社人事 採用戦略室 新卒採用チームとして復職

Q

どんな大学時代を過ごしていた?

高校の卒業式の翌日から入社直前まで、東進ハイスクールのアルバイトに青春を捧げていました(笑)。
大学生が社員のように校舎の運営を任される環境で、新規生獲得部門のリーダーを務めていました。
高校生まではクリエイターになりたくて毎日絵を練習することに没頭していたので、チームでの取り組みにハマったことはあまりなかったのですが、生徒たちの人生の転換期に向き合ったり、尊敬する仲間たちと本音でぶつかり合いながら日本一の校舎を作ることにとてもやりがいを感じました。
自分の人生で重要な価値観が形成された期間だと思います。

Q

サイバーエージェントに入社した理由は?

やりたい事業×社風・環境で考えて、一番自分に合っていると思ったからです。
・アイデアで課題を解決する
・他者の成功を支援する
・右脳と左脳を両方使う
という点で広告に惹かれていたので、広告業界に絞って就活をしていて、サイバーもその切り口で志望していました。
その中でもサイバーは、口先だけでなく実態として若手の裁量権が大きいこと、インターネットというこれから絶対に伸びる市場に軸足を陣取っていることが魅力でした。

Q

サイバーエージェントで働くやりがいや面白さは?

『最高・最速・唯一』を本気で目指せる環境と文化だと思います。

広告営業コンサル、クリエイティブ新規事業、採用人事と今は3事業部目になるのですが、全てでこれを感じています。
実際、営業コンサル時代には、チームで市場のNo.1を目指し、それを達成するという経験をしましたし、新規事業の立ち上げにおいても、まだ市場にないサービスを0から作ることをさせていただきました。
母になり、育休から復帰してからも、プライベートとのバランスに最大限配慮をしてもらいながら、「最高の採用」を目指す大きな仕事に裁量権を持って携わらせていただいて、とてもやりがいを感じています。

More

ページトップへ