このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・クリエイティブ 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

募集終了

Game Client College ~インゲーム開発編~
supported by リスキリングセンター

このイベントの募集は終了いたしました

エンジニアコース(2026)CA Tech Dojo

開催日

全4回
2025年3月1日(土)、2025年3月8日(土)、2025年3月15日(土)、3月22日(土) 各日10:00~18:00
※原則全ての日程に参加いただけることが必須条件となります。
※初日は懇親会を予定しております。

エントリー締切

2025年1月6日(月)23:59

開催場所

リモート参加型となるので、会場はございません。
(オフラインでのもくもく会・最終成果発表会については東京・渋谷の本社でのオフライン開催を予定しております)
※2026年4月以降に入社可能なすべての学生の皆様がエントリー可能のイベントです。
(2027年~2028年以降、専門・高専・大学・大学院等の学歴不問。学生1年目の方からの応募も歓迎します)
※また、ご参加に際して当社への予備知識や将来のゲーム事業部への応募意向等も不問です。

毎年ご好評いただいている「Game Client College~インゲーム開発編~」を2025年も実施します!

ゲームクライアントエンジニアが実際の開発現場で使っているインゲーム開発技術を基に作成した
基礎的な技術から応用的な技術まで、1ヵ月間(毎週1回×計4回)の講義を通じて学んでいただける会です。

監修は、当社でエンジニアの学び推進・キャリアアップ支援を行う組織「リスキリングセンター」。
当日は受講者へのフォローアップを行うことで、これまで以上により充実した内容で有意義な学びを提供します。
さらに当社ゲーム事業部において、第一線で活躍するエンジニアとの懇親会も開催予定です。

・「ゲーム開発を仕事にするか正直まだ検討中だが、ゲーム開発の学びを通じてスキルUPをはかっておきたい」
・「個人の趣味や仲間内でのゲーム開発をする中で、プロのゲーム開発現場での技術を学びたいと思っている」
・「将来ゲーム開発を仕事にするために、サイバーエージェントのゲーム開発技術は学んでおきたい」

上記のような思いを持つ方にはおすすめです。

カリキュラムでは以下のような内容を扱います。
・ベースのゲームの解説(入力と操作、アニメーション)
・キャラクター移動のブラッシュアップ
・キャラクター攻撃のブラッシュアップ
・ダメージリアクションのブラッシュアップ
・敵の行動のブラッシュアップ(行動制御、パラメータで差分を出す)
・ゲームルールのブラッシュアップ

現場起点で作成された刺激的な講義内容を通じて、
さらなるスキルUPや今後の就活に向けた業界研究やキャリア検討にお役立てください。

たくさんのエントリーをお待ちしております!

※受講費用は無料。
 在住地問わず積極的に参加いただけますよう、選考~当日の講義まで全てオンラインにて実施いたします。
※最終成果発表では東京・渋谷オフィスにてお越しいただき(交通・宿泊費支給)学びを発表、社員からのフィードバックを受けられる他、オフィスツアーなどのコンテンツもご用意いたします。

イベントスケジュール

■カリキュラムについて
本カリキュラムはプロの現場で活躍するための基礎から応用まで全4回の講義を行います。
期間中は、第一線で活躍する現場エンジニアとの懇親会や、オフラインでのもくもく会(参加任意)も開催予定です。

Day1:3月1日(土)
Day2:3月8日(土)
Day3:3月15日(土)
オフラインもくもく会:3月19日(水)
Day4:3月22日(土)
最終成果発表会:4月4日(金)

※各日程におけるテーマの詳細は追ってお知らせします。
※カリキュラムの構成, 日時は変更となる場合がございます。

募集要項

参加者特典

・プロの開発現場の技術を基にした基礎~応用的な技術を学べる
・講義以外のフォローアップを受けることで学びをより深めることができる
・当社で活躍するエンジニアとの懇親会を通じた技術相談、就活相談、業界研究ができる
・サイバーエージェントへの興味関心がある方には選考案内も可能
 (優秀者には一部序盤選考のスキップも)

募集対象

・ゲーム開発経験のある方 (個人趣味・サークルや学校でのチーム開発経験等不問)
 ※講義ではUnityを使用しますが、使用経験は不問です
・高い意欲を持ち、主体的かつ積極的に取り組むことができる方
・出された課題を確実に提出できる方

募集条件

・Zoomを使ってオンライン受講出来る方
・講義や懇親会を含め、全日程参加可能な方
・当日開発に使用するパソコンをご自身でご用意できる方
 ※OSはWindows/Macどちらでも構いません。(その他のOSは応相談)
・2026年4月以降に入社可能な方
 ※2027年~2028年以降、専門・高専・大学・大学院等の学歴不問。学生1年目の方からの応募も歓迎
 ※入社時期は4月以外も応相談

ご参加に際して当社への予備知識や将来のゲーム事業部への応募意向等も不問です。

選考フロー

(1) エントリー締め切り : 2025年1月6日(月)23:59
(2) 書類合否連絡日:締め切り後、1週間以内にご連絡いたします
(3) 面接(1回):書類選考合格の方に別途ご案内いたします
(4) 最終合否連絡日:2025年2月14日(金)
※早期にエントリーいただいた場合、合否のご連絡が前倒しになる場合もございます。

お問い合わせ先

お問い合わせは下記窓口宛にご連絡ください。

人事本部 新卒採用担当

エントリーする