柳 耕太

AmebaLIFE事業本部

Webフロントエンドエンジニア

HAL東京在学中、1年間内定者バイトとして勤務。2017年新卒入社。入社後、Amebaに配属され、Ameba PickやAmebaブログの有料プランなど、収益に関わる機能開発に従事。BIツールの改善にも取り組み、CA BASE AWARD 2020 にて、ベストグロース賞を受賞。
現在は新規事業の開発に携わり、UI開発からCDN、インフラ設定まで幅広く担当しています。

1日の流れ

Question入社前後で自身の変わったことは?

入社後、視座と課題解決能力が大きく向上しました。

要求を満たすための手段を考え、比較検討し開発する一連のプロセスにおいて、要求の洗い出しの精度や手段の選択肢、方向性に大きな変化が生まれました。その大きな要因は、ユーザー体験やビジネス的観点、費用対効果といった事業開発に必要な判断基準を得られたことだと考えています。

また、他職種との橋渡しや組織課題への対応など、エンジニアとしてただ実装するだけでなく、他の動きも積極的に行ったことも、プロジェクトを円滑に進める一因となったと考えています。

Question休日の過ごし方は?

キャンプやスノーボード旅行、飲み会、麻雀やポケモンカードなど、アウトドアからインドアまで幅広く楽しんでいます。同僚や同僚を通じて知り合った人たちと過ごすことが多いです。

また、新しい知識や経験、刺激を求めて副業を行っており、技術的なアウトプットや気になる技術のインプットにも取り組んでいます。昼か夜のどちらかは遊びに充て、もう一方の時間を勉強や副業に充てる、といったサイクルが多いです。

Questionサイバーエージェントの好きなところは?

やりたいことに携わる機会や、自ら創出する機会の両方が豊富にあります。すでに決まっている新規事業への参画募集や、役員や社長に直接提案できる「あした会議」といった仕組みが用意されています。

さらに、私の所属プロダクトでは、ボトムアップで施策提案を行い、実行できる機会があり、ニーズと供給が合えばさまざまな挑戦が可能です。加えて、広告事業・メディア&IP事業など多種多様な事業を展開しているため、会社の事業領域とのミスマッチでやりたいことが制限されることもほとんどありません。