企業成長の鍵となる「AIエージェント革命」の始まり ー世界的AIリーダーが語る最先端戦略「AI SHIFT SUMMIT 2025」開催へー
日本企業が直面する労働人口減少と生産性の低迷。この閉塞感を打ち破るカギは「AIエージェント」にあります。株式会社AI Shiftは、AIエージェントを単なるツールではなく「共に働くパートナー」として位置づけ、実践から得た知見をもとに企業変革をサポートしています。そしてこの度、AIエージェントの普及を加速させるため、世界を牽引するAI企業のリーダーたちが集結する「AI SHIFT SUMMIT 2025」を開催します。生成AI革命の次なるステージを切り拓く、稀有な機会をお見逃しなく。
人とAIの協働が、企業成長の鍵に
開催概要
昨今、日本は少子高齢化により労働人口が減少し、生産性も低迷しています。この「閉塞感」を打破するために、2019年8月に設立したのが株式会社AI Shiftです。
弊社はもともと労働集約的で人手不足が深刻なコールセンター業界における課題解決を目指し、チャットボットや音声自動応答システムの提供を通じて、コールセンター業務の効率化を図っていました。
その後、2022年頃から生成AIの登場と共に、リスキリングや生成AIのコンサルティング事業など、生成AI関連のサービスを開始。コールセンター業務のAI化と並行して、より広範な領域でAIの可能性を追求してきました。
企業の声が生んだ「AI SHIFT SUMMIT 2025」
AI ShiftがAIエージェントを提供するなかで、直面したのは多くの企業が抱える次の悩みでした。
「多くの企業が『生成AIを活用したいが、どこから手をつければいいのか分からない』『AIエージェントという言葉は聞くけれど、自社にどう取り入れるべきか判断できない』『あらゆる企業がAIエージェントについて発信をしているため、自社としてどこで何をきくべきかわからない』という課題を抱えていることが分かりました。さらに、多くの『変化の速いAI技術において、どのように組織を変革すべきか、どのように生成AI人材を育成するべきか』という戦略的な悩みが顕著でした」
こうした声に応えるため、AI Shiftは世界を牽引するAI企業のリーダーたちを招き、企業がいま取るべき戦略を議論する場として「AI SHIFT SUMMIT 2025」の開催を決定しました。
AIエージェント時代の勝者になるための稀有な機会
「AI SHIFT SUMMIT 2025」では、AWS、Google、Microsoft、NVIDIA、Oracle、Salesforceなど世界を牽引するAI企業のリーダーたちを招き、エンタープライズ向けAIエージェントの未来を語ります。本サミットでは、生成AI革命を推進してきた世界的AIベンダーが一堂に会し、AIエージェントという新たな潮流における企業戦略について議論します。AIエージェント市場を牽引する世界最高峰の企業がついに渋谷に集結する、極めて貴重な機会となります。
■開催概要
イベント:AI SHIFT SUMMIT 2025開催日時:2025年6月23日 13時スタート予定
会場:Abema Towers(東京都渋谷区)
主催:AI Shift、サイバーエージェント
申し込み:完全抽選(こちらよりお申し込みください)
「AI SHIFT SUMMIT 2025」責任者であり、AI Shift執行役員CPOの磯野伶央氏は本サミットの意義についてこう語ります。
「このサミットは、単なる技術カンファレンスではなく、企業がAIエージェント時代をどう生き抜くかという実践的な戦略を提供する場として企画しました。各セッションでは、世界を代表するAI企業のリーダーたちが、それぞれの視点からAIエージェントの可能性について語ります。AIエージェントを導入するタイミングや順序、必要なリソース、期待できる効果など、明日から実践できる知見が得られるはずです。また、各社の最新技術動向を一度に把握できる貴重な機会でもあります。世界を牽引するAIリーダーたちが一同に会するのは極めて貴重です。これらのコンテンツのほか、生成AI相談会などもご用意しておりますので、ぜひ多くの方にご参加いただき、AIエージェントがもたらす新たな可能性を一緒に探求したいと思います」
この変革の波に乗るかどうかが、これからの企業の明暗を分けると言っても過言ではありません。世界的AIリーダーが集結する「AI SHIFT SUMMIT 2025」で、AI時代の勝者となるための第一歩を踏み出してみませんか?
記事ランキング
-
1
2028年までに全社の開発プロセスを自動化する。サイバーエージェントAI活...
2028年までに全社の開発プロセスを自動化する。サイバーエージェントAI活用のこれまでとこれから
2028年までに全社の開発プロセスを自動化する。サイバーエ...
-
2
ANA Xとサイバーエージェント、異業種タッグが築く「ANA Moment Ads」...
ANA Xとサイバーエージェント、異業種タッグが築く「ANA Moment Ads」 売上3倍を実現した二社融合の軌跡
ANA Xとサイバーエージェント、異業種タッグが築く「ANA ...
-
3
「見たことがない」を乗り越える。エレベーターサイネージが実現したAI営業支援
「見たことがない」を乗り越える。エレベーターサイネージが実現したAI営業支援
「見たことがない」を乗り越える。エレベーターサイネージが実...
-
4
世界初のTableau大規模コンテナ化でコスト75%削減 サイバーエージェ...
世界初のTableau大規模コンテナ化でコスト75%削減 サイバーエージェントが実現した3,000人のデータ活用基盤
世界初のTableau大規模コンテナ化でコスト75%削減 ...
「タップル」が拓く、恋愛×生成AIの新境地
ー新卒1年目が牽引、「AIメッセージアシスト」開発の裏側ー
2025年9月、(株)タップルは、初回メッセージ送信場面で自分と相手のプロフィール情報を元に、生成AIが初回メッセージを提案する「AIメッセージアシスト」を公開しました。日本国内で展開しているマッチングアプリにおいて、利用者のプロフィール情報を活用して、生成AIによるメッセージ提案を行う機能を提供するのは同社が初めてです。※
本記事では、2025年4月に入社したばかりで本プロジェクトの旗振りを担った中下と、機能開発担当の田中が、開発決定の裏側から今後のマッチングアプリ業界におけるAI活用の可能性などについて対談を行いました。
※ IMS認証取得マッチングアプリでタップルのみの機能(2025年9月時点)