生成AIがもたらす「業務改革」とは?生成AI導入を総合的にサポートする「AIシフトサービス」

サービス

(株)AI Shiftより、企業が生成AIを活用するための業務改革を総合的に支援する「AIシフトサービス」の提供を開始しました。
本記事では、AI シフトサービス事業責任者の磯野と、生成AIリスキリング講師を務める伊藤が、企業が生成AIを導入すべき理由やサービスの特徴をわかりやすく解説します!

氏名

編集部

最近、「生成AI」がビジネスシーンで注目を集めています。具体的に業務に活用することで、どのようなメリットがあるのでしょうか?

氏名

磯野

メリットの一つは、業務の効率化です。例えば、メールの返信文章の作成や社内情報の検索などをAIに任せることで、作業時間を短縮できます。

氏名

伊藤

さらに、個人の作業だけでなく、生成AIを活用して業務プロセス自体を見直すことで事業全体で大幅な効率化が期待できますね。

氏名

磯野

成果までの業務プロセスが短縮されると、同じ時間でよりたくさんの成果を出すことができ、人間がより創造性の高い業務に時間を使えるようになります。新たなビジネスチャンスの創出や事業拡大など、これからの会社の成長には欠かせません。

生成AIを活用した業務改革をサポートする「AIシフトサービス」とは?

氏名

編集部

リリースされた「AIシフトサービス」はどのようなサービスでしょうか?

氏名

磯野

「AIシフトサービス」は、AI人材の育成から生成AIを活用した業務プロセス改革までを一貫してサポートするサービスです。企業が生成AIを導入する際の課題を解決し、スムーズな導入を実現します。

氏名

編集部

具体的にはどのような支援をおこなうのですか?

氏名

磯野

生成AIリスキリング支援」と「生成AI業務改革支援」の2つを提供しています。これからそれぞれ紹介しますね。

「生成AIリスキリング支援」で全社員が生成AIを活用できる状態へ

氏名

編集部

それではまず「生成AIリスキリング支援」とは講座のようなものでしょうか?

氏名

伊藤

生成AIの基礎講座だけでなく、実際に生成AIを使ってみる実践体験、ご自身の業務への活用方法を考えるワークショップを通して、全社員が生成AIを活用できる状態を目指します。実業務と絡めたカリキュラムなので具体的な活用イメージが湧くと思います。

氏名

編集部

講座を受けるだけではないんですね。

氏名

伊藤

そうなんです。「生成AIツールを導入しても、使っている人が少ない」といった声も多いので、実際に生成AIツールを触りながら活用方法を考えるワークショップをおこなうなど、その場で不明点の解決やアイデア交換ができるよう対面での講座を重視しています。

各社に最適な生成AIソリューションを構築する「生成AI業務改革支援」

氏名

編集部

そして、もう1つが「生成AI業務改革支援」とのこと。こちらはどのような内容ですか?

氏名

磯野

企業ごとに最適な生成AIの導入を支援するサービスです。生成AIをどう使えばいいかわからない、という悩みを抱える企業に、生成AI活用を前提とした理想の業務プロセスへの改革を支援します。

氏名

編集部

「業務プロセスの改革」とは具体的にはどのように進めるのでしょうか?

氏名

磯野

まずは課題をヒアリングし、最適な生成AIの活用方法を提案します。例えば、人材業界では求人票の作成や校閲、金融業界では金融商品の募集文書の校正、などの活用方法が挙げられます。業界ごとに業務プロセスが異なるため、汎用的なツールでは解決が難しく、得られる効果も限定的となってしまいます。

氏名

編集部

たしかに、企業ごとに生成AIで解決できる課題は違いそうですね。

氏名

磯野

そうなんです。「AIシフトサービス」では、各企業の課題を解決するための理想の業務プロセスを考え、個社ごとにソリューションを提供します。つまり、生成AIがあるという前提に立って業務を再設計することが「業務プロセスの改革」なのです。

生成AIを活用できる社員が大幅に増加!育成から開発まで支援する「AIシフトサービス」

氏名

編集部

「AIシフトサービス」の特徴は何でしょうか?

氏名

磯野

育成から開発まで一気通貫してサービスを提供することです。『研修のみ』『開発のみ』ではない総合的なサービスなので、企業の皆さまに寄り添い同じ目線で課題に向き合いながら、生成AIが定着するまで伴走支援いたします。

氏名

編集部

一気通貫でサポートしてくれるのは心強いですね。「生成AIリスキリング支援」と「生成AI業務改革支援」、どちらかのみの提供も可能なんですか?

氏名

磯野

企業の状況に合わせたパッケージを組むことが可能です。リスキリング講座だけ受講したい、既に導入した生成AIツールがうまく使えない、など、あらゆるフェーズでのお悩みに対応できます。

氏名

編集部

実際に成果が出ている企業もあるんでしょうか?

氏名

伊藤

はい、先行してリスキリング講座を受講したある企業では、講座受講前は生成AIを日常的に活用できると回答した社員の割合がわずか4.5%でしたが、受講後には59%まで大幅に増加しました。

氏名

磯野

AI ShiftではこれまでもAIを活用したチャットボットやボイスボットの導入実績が300社以上あり、AI専門のエンジニアを擁する開発体制も持っています。生成AIを導入したいけれど、どうしたらいいのかわからない企業の皆さまのサポートに尽力してまいります。

Profile

  • 磯野 伶央
    株式会社AI Shift 生成AIビジネス事業部 事業責任者

    経歴:サイバーエージェントに新卒で入社後、インターネット広告事業本部で複数の部門や子会社の立ち上げを経験。現在は株式会社AI Shiftにて「AIシフトサービス」の事業責任者に就任。これまでのプランニング経験を強みに、各企業における生成AI活用の戦略設計から伴走までを支援している。

  • 伊藤 優
    株式会社AI Shift 生成AIビジネス事業部 リスキリング事業責任者

    経歴:サイバーエージェントに新卒で入社後、新卒採用部門にてインターンや研修を担当。その後、AI事業本部にてDX事業の広報を務める。2023年に株式会社CAリスキリングパートナーズの代表取締役社長に就任し、DX人材・AI人材の育成を支援。現在は、株式会社AI Shiftへと事業統合を行い、リスキリング事業責任者を務める。

オンラインセミナー詳細

「AIシフトサービス」の提供に際して、生成AIの活用・定着に取り組む担当者の皆様へむけて、サイバーエージェントでの生成AI活用の取り組みを公開するセミナーを実施いたします。
サイバーエージェント社内にて生成AIのリスキリングを推進しているリスキリングセンター責任者の小枝と、「AIシフトサービス」において外部企業向け生成AIリスキリングの講師を務める伊藤が、企業における生成AIを活用するためのポイントを解説いたします。

テーマ:サイバーエージェントで生成AI活用が加速している裏側を大公開
実施日時:2024年6月13日(木) 15:00~16:00(オンライン開催・参加無料)

この記事をシェア

公式SNSをフォロー

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Line

記事ランキング

日本のマンガ文化を大切にしながらインパクトある作品作りにチャレンジする「STUDIO ZOON」
縦読み漫画の面白さと魅力に迫る

サービス

サイバーエージェントが運営する縦読み漫画コンテンツスタジオ「STUDIO ZOON(スタジオズーン)」。「Amebaマンガ」をはじめ、各大手電子書店にて、2024年4月より日本独自のマンガ文化を兼ね備えたオリジナルの縦読み漫画を続々とリリースしています。
本記事では、「STUDIO ZOON」編集長の村松 充裕に、約2年間の制作期間を経て作品をリリースした今の気持ちや、縦読み漫画にチャレンジする上で大切にしていること、魅力について聞きました。

Page Top