第14弾IRチャンネルは
「恋活の新常識『マッチングサービス』」

IR

株主・投資家向け動画コンテンツ「CyberAgent IRチャンネル」の第14弾は、「恋活の新常識『マッチングサービス』」です。

日本でも恋愛や結婚のためにマッチングサービスを使うことが一般化した今。手軽に使えるスマートフォンアプリで、好みの異性を探すことが出来る本サービスは、若年層のニーズとマッチし、恋活・婚活中の3人に1人が利用しています。

サイバーエージェントでは、趣味でつながる恋活サービス「タップル誕生」など、現在5つのマッチングサービスを提供しています。なかでも「タップル誕生」は、市場への早期参入が奏功し、継続的に会員数が増加。若い世代を中心に300万人以上が利用する業界ナンバー1のサービスとなりました。

今回のIRチャンネルでは、「タップル誕生」を通じて知り合ったカップルへのインタビューや、健全かつ安全なサービス運営に努める現場の様子、プロデューサーの声などを約3分の動画でご紹介します。

5年後、3倍の市場成長が見込まれるマッチング市場。※※
サイバーエージェントでは今後も、新たな事業分野への挑戦を積極的に行い、さらなる成長を目指してまいります。

※「Love Techラボ」において、マッチングサービスの利用経験がある全国の20代~40代男女500人を対象に調査
※※オンライン恋活・婚活マッチングサービス市場 ・マッチングエージェント/・デジタルインファクト調べ

 

この記事をシェア

公式SNSをフォロー

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Line

【前編】女性活躍推進組織「CAramel」、有志メンバーで6年間続いている理由

IR

女性活躍推進組織「CAramel(カラメル)」は、2017年に発足した社内の有志メンバーで構成される横軸組織*です。
*所属部署やミッションの垣根を超えた社員で構成される、全社横断組織

サイバーエージェントで働く女性社員の課題に向き合い、これまでの6年間で数多くの施策を実施し、社内実績を積み上げてきました。

本記事では「CAramel」がどのように組織づくりを行い、満足度の高い施策を実施し続けられるのか、前編・後編にわたってご紹介します。【後編はコチラ】

これらの情報が、各企業の女性活躍支援・ダイバーシティ推進プロジェクトのご担当者や、有志メンバーによる組織運営の一助となれば幸いです。

IR - 新着記事

Page Top