Dリーグ開幕前に必読!FISHBOY監督が語るCyberAgent Legitメンバーの魅力【前編】

2021年1月に開幕する日本発のプロダンスリーグ「Dリーグ」。当社もチーム「CyberAgent Legit(サイバーエージェント レジット)」を結成し、リーグへの参加を表明しています。
「CyberAgent Legit」は、子どもの頃から全国的に活躍し、世界のダンス大会での実績をもつメンバーが集結する、実力派のチームです。元々は個々で活動するHIPHOP、POP、LOCK、BREAK、SOULの主要ジャンルのスペシャリストたちがDリーグを機に集結。“個性の科学反応”が起こす無限の可能性に注目が集まっています。
今回は、チーム監督FISHBOY氏より各メンバーのダンススキルや特長を、監督ならではの目線でご紹介。前編は、リーダーTAKUMI、KAI、SORA、地獄の4名です。
※Tracey、SHOSEI、ena、kotoriを紹介する後編はこちら
https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=25549
Profile
-
CyberAgent Legit Director FISHBOY :10代から数々のダンス大会で受賞、世界大会優勝の経験も持つ。その後、大ヒット曲「PERFECT HUMAN」で知られるRADIOFISHを結成、紅白歌合戦出場を果たす。プレイヤーとクリエイター、アンダーグラウンドとメジャーシーンを行き来する人気ストリートダンサー。2021年1月開幕の「D.LEAGUE」では、「CyberAgent Legit」の監督を務める。
アイデアと技術の融合体:TAKUMI

──TAKUMIはどんなダンス経験の持ち主ですか?

FISHBOY監督
もともとFORCE ELEMENTSというチームで活動していて、全国的なダンスコンテストで優勝していました。僕と同じPOPというジャンルのダンスを踊っているので、よりスキルの高さが分かるんです。

FISHBOY監督
TAKUMIは、「観ている人をびっくりさせる作品作り」がうまいです。
今回もその手腕を存分に発揮してくれるんじゃないかな、と。
彼のテクニックに言及すると、非常にテクニカルでスキルフルな踊りをします。
人が見て驚くような動き方だったり、音楽の間の取り方をよく理解していて、それを彼自身の身体で十分に表現できる能力を持っています。
作品作りでも、個人のパフォーマンスでも、双方で大きな期待をしています。

FISHBOY監督
彼をリーダーに任命した時、人を引っ張ったり、鼓舞することのできるリーダー像を期待してましたが、それは苦手そうです。
彼に僕の思うリーダー像を重ねようとしたこともあったのですが、最近彼の本領が見えてきて、「アイデアで人を動かすこと」を非常に得意としています。
良いアイデアを自ら発信して、それに賛同したメンバーがモチベーション高く練習していく、そういう場面がここ最近多く見られています。
今、自分がどういう立ち位置にいるか、どう見られているかというのを察知することに長けていますし、自分を磨く努力を怠らないので、SNS時代に適した人材だな、とも思っています。
独創的な世界観をもつ理系ダンサー:KAI→

──KAI→のダンスはどんな面白さがありますか?

FISHBOY監督
KAI→はBEAT SOLDIERという、その世代を代表するHIPHOPチームで活動していました。
彼自身のダンスは、ダイナミックな動きが特長で、ダンスが分からないという人でも魅了されるほど。
思想的にはコンテンポラリー※の世界観も好きで、音に対する考え方や解釈の仕方が、他のHIPHOPダンサーとの踊りの違いに現れていると思います。
彼の踊りを見るときは、彼が何を考えて踊っているのかを想像して見ると面白いです。
──独創的なダンスをするKAI→はどんな人柄ですか?

FISHBOY監督
MTG中でも、自分の世界に没頭してしまうが故、周りが見えなくなってしまうときがあるんです。よく「話を聞け!」って注意されてますよ(笑)。
彼は自分のことを「引きこもり」と言っていますが、引きこもって何をしているかというと、クリエイティブ制作の勉強をしている。映像や音源の制作をしていて、時間を忘れるくらい黙々と作業しているようで、興味を持ったことへの集中力と探求心がとびぬけています。
ダンスの振り付けにもそれが表れていて、「パズル」のように計算しつくされた工夫した振り付けをしますね。
そういえば、成蹊大学の理工学部 に在籍中だからか、半田鏝を持ってMTGに来たこともありました(笑)
チームのムードメーカーでKAI→が「どう?(ドヤ)」と発言してドヤったあとに突っ込むのがチームの定番の流れ。愛されキャラです。
まわりを魅了する生粋のモテ男:SORA

──SORAはどんなダンスをしますか?

FISHBOY監督
SORAは、HIPHOPとSOULを主なジャンルとし、セクシーな動きを得意とします。
日本を代表するダンスチームBe Bop Crewのファミリー、Be Bop Crew Gangにも所属していて、その実力は誰もが認めるところです。
今も十分にうまいんですが、まだまだ伸びると思ってます。彼は行動する前によく考えるタイプなので、彼がなりたいダンサー像が、彼自身の中ではっきりしたときに、一気にそれに向かって努力して、さらに成長する気がします。

FISHBOY監督
このチームで1番、自分の考えや気持ちを伝えることに長けていて、そういう頭の良さを持っています。
普段の生活から、疑問に思ったことや感じたことを自分なりにしっかり解釈する作業を無意識にしているんでしょうね。彼の言葉を聞いていると、キッズダンサー出身者特有の“大人の顔色をみた発言”が一切ありません。
そして、顔がイケメンというだけでなく、普段からシミ抜きを持ち歩くほどの気配り上手。それでいて天然なところもあり、そこに親近感を感じます。
ダンスの「天才」でみんなの兄貴:地獄

──地獄はどんなダンサーですか?
FISHBOY監督 単刀直入に言うと、「天才」です。
ダンスの英才教育を受けて育ったチーム最年長の24歳。
地獄のキッズダンサー時代の活躍を見て、憧れていたメンバーがほとんどです。CyberAgent Legitではいろんなジャンルの振り付けをしますが、彼はなんでも魅力的に踊ることができます。
実は彼、一時期ダンスから離れ、会社員として働いていた経験もあります。
その後、強い覚悟をもってダンス界に戻ってきてくれたのでチームでの活動や練習に対して、誰よりも高いモチベーションを持って取り組んでくれている気がします。
「天才」の、さらなる努力を重ねる姿に、これからどんなダンサーに進化するのか非常に楽しみです。

FISHBOY監督
チーム最年長ということに加え、社会経験もあるので、非常にしっかりしています。
メンバーをよくまとめてくれていて、落ち込んでいる子にはフォローを入れるし、メンバーからの信頼が絶大です。
現状に満足することなく、「もっと良いチームのまとめ方があるのではないか」、「もっと良いコミュニケーションの方法があるのではないか」と常にチームのことを考えて動いてくれてます。
そんな反面、年上だからか普段まとめ役に徹しているので、なかなか見せることは少ないんですが、モノマネがうまかったり、ユーモアがあったりと、面白い一面もあります。
そういうおちゃめなところも出してくれたらもっと魅力的になると思っています。
後編は、Tracey、SHOSEI、ena、kotoriの4名をご紹介します。お楽しみに!
■お知らせ
「Dリーグ」開幕後は、「ABEMA」のABEMA SPECIAL 2チャンネルにて全試合生配信を行います。
■「CyberAgent Legit」公式SNS
Instagram https://www.instagram.com/cyberagentlegit/
Twitter https://twitter.com/legit_cyber
TikTok https://www.tiktok.com/@cyberagent_legit
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCWO7Jm7M4gVKS0v3bIEMttg
記事ランキング
-
1
「顔採用ですか?」「採用基準を教えてください」など・・ よく聞かれる質問10...
「顔採用ですか?」「採用基準を教えてください」など・・ よく聞かれる質問10選に人事マネージャーがお答えします
「顔採用ですか?」「採用基準を教えてください」など・・ よく...
-
2
“ポスト創業者時代”の幕開けに、代表 藤田晋が新入社員へ伝えたエール
“ポスト創業者時代”の幕開けに、代表 藤田晋が新入社員へ伝えたエール
“ポスト創業者時代”の幕開けに、代表 藤田晋が新入社員へ伝え...
-
3
「Abema Towers(アベマタワーズ)」へのアクセス・入館方法
「Abema Towers(アベマタワーズ)」へのアクセス・入館方法
「Abema Towers(アベマタワーズ)」へのアクセス・...
-
4
サイバーエージェントの“自走する”人材育成 ー挑戦する企業文化ー
サイバーエージェントの“自走する”人材育成 ー挑戦する企業文化ー
サイバーエージェントの“自走する”人材育成 ー挑戦する企業...
2025年シーズン開幕!ゼルビア、常勝軍団へ

本日、2月14日(金)より「2025明治安田J1リーグ」が開幕。J1リーグ初挑戦となった昨シーズン、FC町田ゼルビアは最終節まで優勝の可能性を残し、見事、最終順位3位を達成。クラブの歴史に新たな1ページを刻んだ1年目となりました。
FC町田ゼルビアの初戦は2月16日(日)のサンフレッチェ広島戦。
昨シーズン2位の強豪を迎え撃つこの一戦は、さらなる飛躍を目指すチームにとって重要な試合となります。初戦を前に、ぜひ本記事をご覧ください。チームの最新情報や注目ポイントを知れば、試合をもっと楽しめること間違いなしです!