「VRゲームを開発せよ」小学生プログラマーたちが2日間で挑むVRハッカソン
NINTENDO LABO × Tech Kids School

2019年6月29日、休日の渋谷の街を見渡すAbemaTowersに19名の小学生が集まりました。机上に置かれた「NintendoLabo」を手に取り、小学生らしい笑顔を見せてはしゃぐ子どもたち。実は彼らは、これからゲームをするのではなく、「2日間でオリジナルのVRゲームを開発せよ」というミッションに挑戦するキッズプログラマーたちなのです。
動画で見る「ハッカソンイベント「Nintendo Labo Hackathon 2019 ~VRゲームを開発せよ~」
任天堂が提供する、家庭で手軽にVR体験を楽しむことができる「Nintendo Labo: VR Kit」を通して、「Tech Kids School」に通う生徒の希望者の中から抽選で選ばれた19名の子どもたちが2日間にわたってオリジナルのVRゲーム開発に取り組みました。オリジナル作品の発表後は互いのゲームを体験し合うなど、大いに盛り上がった様子を動画でご覧ください。
記事ランキング
-
1
「世の中に公式を残したい」 教師志望から一転、「ABEMA」マーケターとして...
「世の中に公式を残したい」 教師志望から一転、「ABEMA」マーケターとして描く未来
「世の中に公式を残したい」 教師志望から一転、「ABEMA」...
-
2
「21世紀を代表するプロゴルファーに」世界での活躍を目指す小学5年生アマチ...
「21世紀を代表するプロゴルファーに」世界での活躍を目指す小学5年生アマチュアゴルファーの夢を応援
「21世紀を代表するプロゴルファーに」世界での活躍を目指す...
-
3
「顔採用ですか?」「採用基準を教えてください」など・・ よく聞かれる質問10...
「顔採用ですか?」「採用基準を教えてください」など・・ よく聞かれる質問10選に人事マネージャーがお答えします
「顔採用ですか?」「採用基準を教えてください」など・・ よく...
-
4
サイバーエージェント2022年 新卒研修をご紹介!
サイバーエージェント2022年 新卒研修をご紹介!
サイバーエージェント2022年 新卒研修をご紹介!
「Mリーグ2021-22ファイナル」出場チームコメント一挙公開

いよいよ本日19時「朝日新聞Mリーグ2021-22」ファイナルシリーズ(以下、「ファイナル」)初日がスタート。出場する全4チームからのコメントをお届けします!熱戦の前にぜひご覧ください。
■質問項目
①今シーズンの名場面/名局
②「ファイナル」への意気込み