JKに聞いてみた!女子中高生カルチャーを席巻する
「AbemaTV」の恋愛リアリティーショー

インターネットテレビ局「AbemaTV」内で女子中高生を中心に人気となっている恋愛リアリティーショー。「AbemaTV」では開局当初から本ジャンルに力を入れてきました。
なかでも「オオカミくんには騙されない?」シリーズを筆頭に、「今日、好きになりました。」、「恋する♥週末ホームステイ」の3番組は高い人気を誇り、日本全国の女子中高生のおよそ3人に1人がこの番組を視聴するまでになっています。※1
それを裏付けるように、若者マーケティング研究機関「SHIBUYA109lab.」が発表した2018年のトレンド大賞のドラマ・番組部門の1位に「オオカミくんには騙されない?」、2位に「恋する♥週末ホームステイ」が入り、地上波番組を抑え上位を独占しました。※2
また、「今日、好きになりました。」から生まれた“今日好きダンス”がショートムービーアプリ「TikTok」で大流行。さらに出演者が番組内で披露する“今日好きポーズ”でプリクラを撮影することがブームとなり、2018年6月にはプリントシール機とコラボするなど、女子中高生たちの中で、様々な社会現象を生み出しています。
そこで今回のFEATUReSでは、「AbemaTV」の恋愛リアリティーショーが女子中高生のカルチャーの一部となっていることを確かめるべく、現役の女子高生3名にインタビューを実施。実際に恋愛リアリティーショーを視聴しているという彼女たちに、番組を見るきっかけや、ハマっている理由などを聞きました。

出演者が「同年代」。だからこその憧れと、共感
―AbemaTVの恋愛リアリティーショーを見始めたきっかけを教えてください。
るかさん:私は、2年くらい前にYoutubeで「オオカミくんには騙されない?(以下、「オオカミくん」)」の番組を知ったことがきっかけです。出演者の中に好きなモデルがいたので気になって調べて、AbemaTVのことを知りました。それからは「オオカミくん」シリーズをすべて見ています。
今シーズンの「白雪とオオカミくんには騙されない?」では、古田愛理ちゃんが番組出演前から好きでした。好きなモデルが多く出ているので、彼女たちの“リアル”が見られるところがいいんですよね。

みなみさん:私の場合はAbemaTV内で流れていた「今日、好きになりました。(以下、「今日すき」)」の番宣動画を見たことがきっかけです。
出演者が自分と同じ高校生ということにまず興味がわきました。それに、2泊3日で本当に恋愛ができるのか、と自分に置き換えて考えてみたり。みているうちにどんどんハマって、自分も出たくなって、出演者応募までしちゃいました(笑)。

るかさん:「恋する♥週末ホームステイ(以下、「恋ステ」)」は知り合いが出ていたことをきっかけに見始めました。それも影響しているのかもしれませんが、まるで友だちの恋愛をみているような感じがします。

りこさん:「今日すき」、「恋ステ」は出演者に親近感が持てます。とはいえ、出演者の男の子は、実際の自分の周りの男子よりもかっこいいんですけどね(笑)。
みなみさん:「オオカミくん」は、出演者全員かっこいいし、可愛い。モデルも多くて自分とは違うなという気がします。まるで芸能人を見ているような感覚です。
りこさん:映像もすごく綺麗だし、番組で出てくるデートスポットに自分も行ってみたくなりますね。“憧れのデート”という感じです。
みなみさん:自分の年代と近い設定の番組はよく見ます。恋愛リアリティーショーだけではなく、「Popteenカバーガール戦争」や、オリジナルドラマ「1ページの恋」も面白いです。
るかさん:私は今月高校を卒業し、来月から大学生。もう少し上の年代の設定の番組がみたいと思うようになりました。高校生メインのものはこれからも見るかもしれないですが、これまでのようにハマるという感じではないですね。もうすでに「わかる!」という気持ちよりも「こういう気持ちだったよね、懐かしい」という気持ちの方が強いです。
AbemaTVに限らず、大学生がメインのものってそんなに多くはない気がします。だから「恋愛学部交流会 ラブ♥キャンパス(以下、「ラブ♥キャンパス」)」の放送は嬉しかったです。あと、「恋愛ドラマな恋がしたい」もみました。今は純愛だけでなく、ちょっとドロドロした恋愛模様など、大人な要素を求めています。
みなみさん:「ラブ♥キャンパス」は私も見ました。大学生になったらこんな感じなのかと想像しながら見るのが楽しかったです。
家、移動中、学校。様々なシーンであらゆるコンテンツを消費
―AbemaTVではなくても、恋愛リアリティーショーでみているものはありますか。
るかさん:「TERRACE HOUSE (Netflix)」を見ていました。
りこさん:リアリティーショーというわけではないですが、小学生のときに「ピラメキーノ(テレビ東京)」の「子役恋物語」は見ていました。
みなみさん:「子役物語」は、けっこう皆見ていたよね。今みたいに自分事として捉えるというよりも、“駆け引きってこうやるのか”みたいに今後の参考として、というか(笑)
るかさん:「オオカミくん」のスタジオMCの飯豊まりえちゃんも「子役恋物語」に出ていたもんね。
みなみさん:そうそう!当時から可愛いと思っていました。飯豊まりえちゃんがMCとして出演してるの嬉しい。スタジオトークも面白くていつも楽しみにしています。

―それらの番組はいつ・どこで見ることが多いですか?
みなみさん:自分の部屋で見ることが多いですね。次に多いのは移動時間かな。
―リアルタイムで番組を見ることはありますか?
りこさん:どうしても続きが気になるときはそうしますが、基本的にはAbemaビデオ※ですね。夜寝る前とか、自分の好きな時に、みたいものを、見たいので。
みなみさん:私もほとんどAbemaビデオです。AbemaTV以外にも、Hulu、Netflix、Youtubeなど色々見ています。ゾンビが出てくるホラー系のコンテンツとか、色々見ますよ。
夜寝る前にアラームをかけるのと同じ感覚で、毎晩、見たい番組を次の日用にダウンロードしておくことが日課です。
―「若者のテレビ離れ」という言葉も聞きますが、実際テレビは見ていますか?
るかさん:私はけっこう見ますね。「アメトーーク!(テレビ朝日)」とか「ニンゲン観察バラエティ『モニタリング』(TBSテレビ)」が好きです。
でもテレビだけを集中して見るということはなくて、何かをしながら見る感じ。それこそスマホ片手にテレビつけたりします。
りこさん:今シーズンのテレビドラマだと「3年A組 ー今から皆さんは人質ですー(日本テレビ)」を見てましたね。
女子だけではなく男子も見ている恋愛リアリティーショー
―学校でAbemaTVの恋愛リアリティーショーのことが話題になることはありますか?
るかさん:なります。さっきの「どこで見る?」の質問に関連してきますが、学校で友だちと机をくっつけて、話ながら見ますよ。
りこさん:あの2人がカップルになったらいいよね、とか予想して盛り上がります。
みなみさん:私も“オオカミくん投票”※4誰にした?“とか、よく話しています。自分の好きな出演者が脱落したら嫌だから、皆が誰に投票したか知りたいですし。もちろん、“落ちないで投票”※5もしました。出演者の人気は分散していて、自分の周りだけでも気になるのに、全国からの票となると・・と考えるとさらに気になるじゃないですか。それを知りたくて番組SNSのコメントなどで、他の人の反応もチェックしています。
―番組のSNSや、出演者のSNSは頻繁にチェックしていますか?
るかさん:しています。ファン同士で交流もできますしね。私はそんなに頻繁にコメントするほうではないですけど、周りにはコメントしている子もいます。
りこさん:私は出演者のSNSをチェックするほうが多いです。特に「オオカミくん」は出演者にモデルが多いので、Instagramで着ている服とかアイテムとかファッションをチェックしています。雑誌を見る感覚ですね、スマホなら可愛いと思ったらすぐ購入できますし。
-AbemaTVのオリジナル恋愛リアリティーショーは、日本の女子中高生の3人に1人が視聴しているというデータがあるのですが、肌感としていかがですか?
りこさん:その感覚はありますね。というか、もっと多いかなとも思います。クラスのどのグループでも共通の話題になっているので。
-どのグループでもということは女子だけではなく、男子も見ている?
みなみさん:はい。男子も含めてクラスで話題になっていますよ。男女関係なく“オオカミくん予想”しています。
りこさん:男子も“出演者のあの子可愛い“とかよく話しています。
みなみさん:男女共に見ていて、”2人に1人”くらいの感覚が私たちの中ではありますね。
(全員、うなずく)

見逃した番組や人気作品をいつでも好きなだけ見ることができる「Abemaプレミアム」※6での人気コンテンツも恋愛リアリティショー。
その人気を裏付けるように「Abemaプレミアム」利用者のうち6割が女性、34歳以下が7割を占めており、本コンテンツにおける若年層からの人気の高さがうかがえます。※7
「AbemaTV」では10代を中心とした若者向けや、俳優たちの共演をきっかけに恋は生まれるのかを描いたユニークなシチュエーションで展開するものなど、バリエーション豊かな恋愛リアリティショーを多数放送しています。今後も、「AbemaTV」ならではの魅力的な番組づくりを積極的に行ってまいりますので、どうぞお楽しみに。
※1 2018年1月~3月に『オオカミくんには騙されない?』、『今日、好きになりました。』、『恋する♥週末ホームステイ』いずれかの番組を視聴した重複を含まない15歳~19歳の女性視聴者数を対象とし、2018年3月総務省発表の日本の15歳~19歳女性人口(2,910,000人)の割合から算出
※2 「SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2018」SHIBUYA109エンタテイメント
※3 いつでも見たい番組を何度でも楽しむことができる、「AbemaTV」のオンデマンド機能
※4 視聴者が一番「オオカミくん」だと思う男子メンバー1名に投票するシステムで、最も票を集めた男子1名は、番組途中で脱落となる
※5「オオカミくん投票」で1位となり脱落が決まった場合でも、脱落票を上回る「落ちないで投票」を獲得していれば復活し、最後の告白を迎えることができるという今シーズンより導入された新ルール
※6 月額960円(税込)の有料プラン
※7 2018年12月時点
【選手コメント】Mリーグ2020セミファイナルにかける6チームの熱い想い

本日ついに「朝日新聞Mリーグ2020」セミファイナルシリーズがスタート。
レギュラーシーズン1位通過の渋谷ABEMASをはじめ上位6チームが、ファイナルシリーズ出場をかけて戦います。
熱戦を前に、各チーム代表選手から届いた熱いメッセージをご紹介します。
目次
記事ランキング
-
1
SIerから転職したエンジニアがサイバーエージェントを選んだ理由
SIerから転職したエンジニアがサイバーエージェントを選んだ理由
SIerから転職したエンジニアがサイバーエージェントを選ん...
-
2
「顔採用ですか?」「採用基準を教えてください」など・・ よく聞かれる質問10...
「顔採用ですか?」「採用基準を教えてください」など・・ よく聞かれる質問10選に人事マネージャーがお答えします
「顔採用ですか?」「採用基準を教えてください」など・・ よく...
-
3
リモートでも熱量高い研修をつくる オンライン新卒研修の全貌をお見せします!
リモートでも熱量高い研修をつくる オンライン新卒研修の全貌をお見せします!
リモートでも熱量高い研修をつくる オンライン新卒研修の全貌を...
-
4
【選手コメント】Mリーグ2020セミファイナルにかける6チームの熱い想い
【選手コメント】Mリーグ2020セミファイナルにかける6チームの熱い想い
【選手コメント】Mリーグ2020セミファイナルにかける6チ...