このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・デザイン 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

登壇

「FlutterKaigi 2021」に伊藤恭平、仙石晃久、中鉢かけるが登壇します

2021年11月29日(月)~11月30日(火)にかけて開催される「FlutterKaigi 2021」に、
伊藤恭平、仙石晃久、中鉢かけるが登壇いたします。


■FlutterKaigi 2021
FlutterKaigi は、エンジニアが主役の Flutter カンファレンスです。
Flutter 開発者有志による実行委員会が主催し、Flutter 技術情報の共有とコミュニケーションを目的としています。



■登壇について
【日時】
11月30日(火) 19時10分~

【発表者】
中鉢かける

【セッションタイトル】
Textの構造を理解する

【概要】
Flutterを用いたアプリ開発においてどのアプリでもヘビーに使用するTextですが、実はiOSとAndroidでは一部挙動が異なってそのままでは両プラットフォームで全く同じ見た目をしてくれません。AndroidのほうがiOSよりもWidgetの高さが多く取られてしまったりなどの違いがあります。iOSとAndroidで同じフォントを使えばプラットフォーム間でTextを配置したときのデザインの差異をなくすことはできますが、ユーザにとって普段目にするOSが選択するシステムフォントと異なるのは優しくありません。本セッションでは、Textの構成要素を紹介し、プラットフォームごとのTextの実行結果が一部異なることをオーディエンスに認知させることと、同じ見た目になるようなTextをiOSとAndroidでつくれるようになることを目的とします。


--------------------------------------------
【日時】
11月30日(火) 19時45分~

【発表者】
仙石晃久

【セッションタイトル】
アクセシビリティが高いFlutterアプリケーションを開発する 

【概要】
近年のアプリ開発では、アクセシビリティを向上させて、より多くのユーザーがアクセスできるアプリを開発することが求められています。
Flutterは標準でアクセシビリティをサポートしており、アクセシビリティが高いアプリ開発が可能です。しかし、アクセシビリティやWidgetについての知見がなければ、十分にFlutterの恩恵を受けることができず、アクセシブルなアプリの開発を行うことは困難です。
本トークではFlutterでのアクセシビリティの対応項目に触れ、対応方法について実例を含めて解説します。


【目次】

- a11yについて
- a11yの対応項目
- SemanticsTreeとSemanticsWidget
- デバッグ方法
- a11y対応例
 - SemanticLabelどこに付ける?
 - Loadingのa11y
 - ScaleFactor対応etc

--------------------------------------------
【日時】
11月30日(火) 20時20分~

【発表者】
伊藤恭平

【セッションタイトル】
UIカタログアプリで実現する Visual Regression Testing 

【概要】
通常、アプリ開発といえば作って終わりではなくサービスを改善するための修正や変更を日々繰り返し行うものです。

プロダクト開発ではコードの信頼性を担保するために多くのテストコードを書くことも少なくありませんが、意図しない見た目(UI)の変更は PR のレビューを行ってもそうかんたんには防ぐことはできません。

web 界隈では VRT を行うことが多いイメージですが、 Flutter を使ったアプリ開発の現場で実際に行った VRT の導入と、その際に作成した UIコンポーネントを一覧するためのカタログアプリや、そのアプリを作成するための
パッケージの話をするつもりです。