このページの本文へ移動

Menu

メニュー

  • 企業 
  • ニュース 
  • サービス 
  • 技術・デザイン 
  • 採用 
  • 投資家情報 
  • サステナビリティ 
  • CyberAgent Way 

 

登壇

「iOSDC JAPAN 2021 」に服部智、行木千春、永野一馬、横山新が登壇します

2021年9月17日(金)~9月19日(日)にかけて開催される「iOSDC Japan 2021」に、服部智、行木千春、永野一馬、横山新が登壇いたします。なお、サイバーエージェントは今年もプラチナスポンサーを務めます。

■iOSDC Japan 2021
「iOSDC Japan 2021」はiOS関連技術をコアのテーマとしたソフトウェア技術者のためのオンラインカンファレンスです。日本中、世界中から公募された100本を超える知的好奇心を刺激するトークの他に、パンフレットに掲載された技術記事、参加者であれば誰でも作れる即興のトーク・アンカンファレンスなど、初心者から上級者まで楽しめるコンテンツが盛り沢山です。

■登壇について

●日時
2021年09月18日: 14:10~ 

●セッションタイトル
100日間AR表現を実装して見つけた面白い実装を全力解説
服部智

●概要
ARKitは進化を続けていて表現できる内容も年々増えています。LiDARセンサーやiOSの機能と連動して、少し工夫することで面白い機能が実現できます。私は100日間AR表現実装チャレンジを通して多様なAR表現を実装してきました。その中で「これは面白い!」と人に伝えたくなる実装がいくつか出てました。

・LiDARで認識した世界にカラーボールをぶつけて色付け
・リアルタイム顔ペイント
・BlotterMedia風身体エフェクト
・AR謎解き
・視線トラッキング

眠らせておくにはもったいない実装の数々を熱く紹介していきます。
 

※なお服部は、09/19 16:35~のLTでも「NDIとARKitを連動させた新しい映像表現」について発表を行います。「ARKit」にご興味をお持ちの方は、ぜひあわせてご参加ください。

---------------------------------------------

●日時
2021年09月18日: 14:10~ 

●セッションタイトル
バーチャル背景を導入しよう
横山新

●概要
新しい生活様式になってから約二年が経とうとしています。その中で、アプリやサービスを通して人とお話する機会が非常に増えてきました。これに伴い、通話アプリの種類は会議からタレントとの交流まで多岐に渡るものとなりました。そしてこれらのアプリには「背景を隠せるようにしたい」「専用の背景を提供したい」「コラボコンテンツを提供したい」といった機能のニーズがあるかと思います。
本トークでは,バーチャル背景の実現方法を2つご紹介いたします。またこれらの方法は、既に本番プロダクトに導入済みであり、実現方法に加えて本番導入に伴うtipsもご紹介したいと思います。

---------------------------------------------

●日時
2021年09月18日: 15:50~ 

●セッションタイトル
App Size Optimizationへの挑戦
永野一馬

●概要
皆さん、こんな経験はありませんか?

・App Storeのアプリページに流入するユーザがインストールしてくれない
・インストール後に何故かアプリを起動してもらえない

ネイティブアプリの広告業界にはApp Store Optimization(ASO)という言葉がありますが、App Size Optimization=アプリサイズの最適化は1つの重要なファクターになっています。大容量プランが出てきたとはいえ、マスユーザーは常に低速回線、ギガ数の残りと戦ってるのです。このセッションでは実際にリリースから7年経ってFat IPAとなってしまったアプリを25%以上のサイズ圧縮を行なっていった中で実際に挑戦して効果があったこと、なかったことをお伝えします。
また、App Size Optimizationは圧縮してから始まるといっても過言ではありません。実際に大きな機能をリリースする中で徐々に太っていくことを防ぐことはできるのでしょうか?アプリサイズが大きくなっていくことを防ぐために私たちが考えたこと、運用上で効果的なアイデアもお伝えします

​​​​​​​---------------------------------------------

●日時
2021年09月19日: 14:10~ 

●セッションタイトル
AVPlayerできちんとコンテンツ保護
行木千春

●概要
家で過ごす時間が増えた今、iPadなどで動画コンテンツを楽しむ機会が増えた方も多いのではないでしょうか。コンテンツ保護はクリエイターや作品を守るのにとても重要なものです。Appleのプラットフォームで動画を再生するクラスであるAVPlayerは、かつてのQuickTime APIを置き換える形で登場し、以降現在に至るまで機能の充実、拡張、ブラッシュアップが続けられ、時代とともに高品質化する動画形式をサポートし、時にはHLSのように自ら仕様を牽引しながら成長を続けてきました。コンテンツ保護機能についても例外ではなく、WWDC15でDRMとして紹介されたFairPlay streamingを扱うAPIは今や成熟し、昨今の高品質な作品を楽しめる世界の実現に一役買っています。

このトークではAVPlayerの持つコンテンツ保護の仕組みについて幅広く解説します。一言でコンテンツ保護と言っても、トピックは再生や配信だけでなく、ダウンロードやAirPlayなどさまざまです。普段から利用することはない方が大半だと思いますが、いつも楽しんでいる動画を支える技術について「へ~、そうやって動いているのか」と感じていただき、知識のストックとして役立てていただければ幸いです。
​​​​​​​---------------------------------------------